こんなニュースを見るたびに、心の中でため息しか出ない。あまりにも愚かすぎる。この事故、まるで映画のワンシーンみたいに「見通しの良いカーブ」で起きたと言われているけど、見通しが良ければ事故は防げるのか? センターラインをはみ出した瞬間、もう何も見えていなかったんだろう。それとも、ただのうっかりで済まされるレベルじゃないだろう?
22歳の男、過失運転致傷の疑いで逮捕されたけど、こういう若者って、実際に事故を起こさないとその恐ろしさに気づかないんだろうな。事故が起きた場所は見通しが良いカーブで、**「運転中にぼーっとしてました」**とか言い訳しても通用しないよ。事故後に「調査中」とか報道されるたびに、毎回感じるのは、この世の中で「調査」がどれだけ無駄なのかってこと。
そんな簡単な話じゃない。乗用車とバイク、どちらが悪いとか、そういうのを言い出すのはもう時期が遅い。死んだ48歳の男性は帰らないんだよ。車を運転していた22歳が自分の不注意で、命を奪ってしまった。それが現実だ。
「過失運転致傷」とは言え、何が過失なのか、何が致傷なのか、その言葉の裏に隠された「後悔」や「責任」がどうしても気になる。だけど最終的に残るのは、命を失った人の家族の涙だけ。
ネットからのコメント
1、近所に田んぼに囲まれた直線道路があります。交通量もそれなりにあって該当もあります。約2キロの直線なんですが、1ヵ所だけ緩やかなカーブがあります。毎年必ず何件か曲がらず直進して田んぼに突っ込んでます。まぁスマホなんでしょうが。前見て走ってればカーブくらいわかるもんねぇ。
2、カーブとか、曲がる時にはみ出すと言うよりショートカット的な感じでラインオーバーするのが当たり前みたいになってる人がいるけど、センターラインは何のためにあるのか?いつでもラインを超えちゃダメということが分からない人は免許返納したほうがいいですよ。教習所も、もっと厳しく、必要なこと、普段運転するのに必要な知識を教えないと、右の窓のこの辺にここが見えたら~とか、あれでは公道は運転できない。
3、普段からやたらセンターラインに寄って走る、センターラインが無いと対面通行でも中央を走る挙げ句には対向車がいてもそのまま走って、相手が避けるのが当たり前になってる人がいるセンターラインを越えてくるヤツって、脇見やながら運転だけでなく、こういうタイプなのではないだろうか?
4、乗用車がセンターラインをはみ出しって携帯とか触ってたんじゃ無いのか。バイクに乗るが、携帯触ってる運転手たくさん見かける。ライダーは、怖い思いをする事多い。車の、違反運転警察は厳しい取り締まりして欲しい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c12acbe6ef6570e3307c17201cbbf32c074631a2,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]