ナイキ、もう終わったと思うときが来たのか。昔は街中でナイキを見かけるだけで「やっぱりこのブランド、強いな」と感じていたのに、今じゃどこに行ってもスウッシュマークを探すのが難しくなってきた。**「ナイキ=かっこいい」**の呪縛が、時の流れとともに解けてしまったんだろうか。
まず、**「アスリートのためのブランド」がいつの間にか、普通のライフスタイルブランドに成り下がっていた。これ、致命的な間違いだよね。ファッションだけじゃなく、ちゃんとスポーツに根差した商品を作っていかないと、ファンは離れていく。アディダスやアシックス、ミズノが確実に売り上げを伸ばしているのに対し、ナイキの減収はどう考えても戦略の失敗。「かっこいいブランドでい続けるために、しっかりとした土台が必要だ」**ということを忘れちゃいけない。
ナイキが直営店やオンラインショップで希少性を出した結果、**「欲しい時に買えないブランド」**になったことも大きな問題。手に入りにくいっていうのは、もはや魅力ではない。ブランドの原点を忘れ、迷走してしまったナイキ。あの「ジョーダンブランド」の輝きをもう一度取り戻せるのか。
結局、ブランドにとって最も重要なのは、**「本来の強さを持ち続けること」**じゃないだろうか。
ネットからのコメント
1、この記事通り皆がそう思っているかと言ったら分からない。でも欲しい時に買えなくて苦虫ばかり噛み潰させられたらストレス溜まって買うの辞めたくなると少なくとも自分は思ってます。極端かとは思いますが自分は今年発売されたJORDAN 1 85BREDが買えなかったのでこれをもってNike製品全部の購入を卒業しました。今持ってる商品は履き潰したりあとはメルカリに少しづつ出品して思い出だけ残して終わりたいと思います。辞めたら気が楽になりました。
2、高校時代はバスケ部でしたが、ニューバランスを履いてました。ナイキのシューズはデザインが好きで購入したかったが…。ナイキのシューズは総合的に細い。足幅が広い私には大きいサイズを選んでも入らず、物理的に無理でした。今も時々靴屋さんでナイキのシューズを見かけると試し履きしようとチャレンジするが、やはり無理です(笑)
3、だってNIKEは値段が爆上がりして高いスニーカーも3万を超えるケースも多いしさらに発売してもすぐ売り切れちゃうからヤフオクなんかで割高で転売されて普通に買えなくなってきてるエアマックスやジョーダンなんかもっと作れば良いのにそれがNIKEの戦略なんだろうけどね
4、自分は買いやすくなって助かってます。とくに最近のジョーダン1OGはすぐ定価割れしてくれるから欲しいものがそれなりに手に入れ安くなっていい時代が来たなと思いました。
定価は値上がりしてちょっと高いですが数が出回ってくれるしちょっと待てばそれなりに安く買えますからね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e639a748b9744475e9df02303b3584b575b74e20,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]