広島がナイターで敗れ、中日が76日ぶりに4位浮上ですって?まあ、やっとここまで来ましたか。しかし、一体何を喜んでいるのでしょうか。この状況は、まるで劇的な逆転劇のごとく扱われているが、シーズンの大部分を調子が悪く過ごしたチームがたまたま連勝した、ただそれだけですよね。**「76日ぶりの4位浮上」なんて、一体何の栄誉だというのだろう。**参戦することさえできなかった日々の方が遥かに長いこと、忘れたのですか?
5年ぶりの7連勝、確かにこれは驚異的。でも、これで即優勝への道が開けたなんて思わないでほしい。**7連勝が一時の花火だったとしても、真の勝利者は花火の後に来る静寂を利用して勝利を手にする者だ。**大事なのは「次」がどうなるか。続けられるか。
この連勝を祝うのか、それとも更なる努力を推進するのか。どちらに転んでも、球団は納得のいく理由をファンに示してほしい。結局、**「勝利の価値は、その背後にある覚悟と努力で決まる」**と言えるかもしれませんね。
ネットからのコメント
1、とうとうここまで来た。金丸の初勝利を潰して借金11まで行った時は4年連続最下位まであるかと思ったが、次の日に細川がライデルから9回2アウトフルカウントからの逆転弾。
そこから一気に流れが変わった。細川の復調とボスラーの覚醒。高橋宏が甲子園で完封勝利。本気でAクラスが見えてきたね。
2、7連勝して4位で借金4て、どういうことなの!?というツッコミはとりあえず置いといて。それにしても良い形の勝ちが多い!前半ラスト2試合、大野金丸だろうけど、明日が大野というのもいい。この良い流れで投げるのは、ルーキーにはそれなりにプレッシャーあるよ。大野なら、気負わずにいつもの仕事をしてくれると信じてる。金丸は気負わずに投げればすぐに勝てると思うんだ。
3、いよいよ、Aクラスが見えてきた。他の人も言っているが、連勝はいつか止まる。連勝が止まった後のいつもの連敗をどう防ぐかが、課題だ。オールスター中にしっかり休養して、昇り竜を継続してくれ。頼んだ井上ドラゴンズ。
4、広島戦でズッコケ大作戦で大失敗してからチームの雰囲気は最悪になって一気に借金が二桁に。ところが細川の大逆転スリーランで勝ってから7連勝。本当にたった一つのプレーで試合どころかペナントレースの流れが変わってしまう。勝っているときだからこそ反省すべきところはして、つまらない負け方をしないでほしい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8a2d8570f10ad5e49b73b669b7937ba102650c42,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]