読んでいる間に、何とも言えないニヤリとした気持ちが湧いてきた。本当に巨人って、期待を裏切る天才だなと。「巨人自力V消滅」って、まるでお決まりの悲劇の劇場だ。 もうシーズンの一大イベントでもある球宴前に、阪神戦負け越しが確定だなんて、これは笑えないジョークだ。
その上、借金2だって? あの由緒正しき巨人が、いつからこんなに普通のチームになったんだろう。469日ぶりの借金だそうだけど、正直言って「そんな昔から何してたんだ」とツッコミたくなる。数字だけが先を行って、結果は後に続かない。何とも不思議な魔法がかかっているようだ。
投手戦が繰り広げられたけど、最終的には船迫のあの甘いカットボールと坂本へのスライダーにすべてがかかってしまった。巨人の勝利の鍵はどこに行ってしまったのか。そして、阪神との10ゲーム差。これはただの数字の羅列ではなく、巨人の今を象徴するシンボルだとすら思える。
**「野球は筋書きのないドラマ」とはよく言われるが、今の巨人には、もはや筋書きも許されないのかもしれない。**巨人ファンの皆さん、一度自分の心に問いかけてみてはいかがだろう。どうすればこのチームにもう一度輝きを…?
ネットからのコメント
1、勝負が決まった後に打つ吉川ね。ちょっと打っても、調子が良い時は短いし、本当チャンスに弱過ぎる。守備は確かに上手いけど、打つ方ももう少し突き抜けてくれると期待していたんだけど、もう31になるんだもんなぁ。正直言って、何か中途半端な成績で終わっちゃうのかな。
2、やっぱり甲斐捕手のリードはおかしい。佐藤選手に対して走者1塁で長打を警戒しなければならない場面。投手心理からしてフォアボールも避けたいというところ。そこで佐藤選手が大好きで長打確率の高い半速球のスライダーでストライクを取りにこさせるリードは結果論でなくおかしい。打たれても真っ直ぐかシュート系の場面。せっかく僅差のおもしろいゲームを最後に台無しにした。
3、11回の中野から始まる打順で、船迫コール聞いた時嫌な予感した左右関係なしに抑えれる、防御率1.48の石川いるのに…まぁそれにしても2安打じゃそう勝てないし、作戦と言えばバントしかしないこういう膠着した試合こそ時に動かしてみるべきとも思うが10回裏も増大がいたのに、代走門脇即バント現状丸に3、4番打ってもしかないと思うが、丸、1番・吉川3番に固執吉川出て送りバント、後ろに丸なら点入る可能性もあるが丸が出て、後ろ吉川じゃ守備位置も前になるしワンヒットで帰ってこれるか微妙こういう競った試合で負けるのはやっぱ監督の責任だろうな
4、情けないねホントチャンスで4番にバントさせて折角のチャンスを潰すあれだけバントでチャンスを潰してきたのに今日も懲りずにバントに拘るいつまでこんな茶番を見せられるんだ?先日の泉口の懲罰交代も見せられていい加減うんざりしてきた阿部は今シーズンで辞めろ。
阿部野球は見ていても面白くないしつまらない去年の優勝は広島が大失速したからできたというマグレ常勝球団に戻りたかったらまず阿部を切ることから始めるんだな阿部じゃ選手を育てられないよ。現に懲罰交代を見て佐々木が委縮して併殺打ったじゃないか阿部じゃ選手を委縮させるだけで伸ばすことはできない。阿部の育成感は時代遅れだよ
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/676c4ef0ae209b880abf047bf1b974618bb4a416,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]