原発新増設の話を読んで、怒りよりもまず呆れが勝った。「時代に逆行する」というより、「未来を奪う準備」と言ったほうが正確だ。
なぜ今さら原発?再生可能エネルギーの技術は進化し、世界が脱炭素に舵を切っている中で、また地質調査?しかも選挙直後という姑息なタイミングで?「都合の悪い真実は、投票箱の音に紛れさせろ」ってか。
この国は、一度痛い目を見たら学ぶどころか、痛みを「慣れ」に変える特技でもあるのか。福島で何が起きたのか、あの瓦礫と放射線の記憶は、すでに政治家たちのスケジュール帳の端っこに消えかけた鉛筆のメモ扱いだ。
地元の人が「本音ではよそでやってくれ」と言うのも無理はない。**原発って、“国策”を装った“地方押し付け装置”なんだよ。**リスクは地方に押し付けて、恩恵は都市部が持っていく。この構造、もう終わらせないといけない。
**「原発は安全」なんていう奴には、じゃあ自宅の隣に建ててもらおう。**地元の声なき声を無視して進められる“調査”なんて、ただの政治のアリバイ工作だ。
未来は選べるはずだ。選ばなかったとき、待っているのは“仕方ない”じゃなく、“取り返しがつかない”だ。
ネットからのコメント
1、僧侶の方は現役なら、この様な俗世、政治に対しては、距離を置いてほしいですね。
寺社は、ほぼ税金も免除され、現代の僧侶は結婚や飲食や、果ては娯楽も嗜みますよね。マンション坊主なる言葉もありますね。つまりは、煩悩を抱えすぎですよね。俗世に物言う時間があるならば、もっと、仏の思想や、悟りを開いた宗派開祖の教えを率先して、信仰する姿勢を見せつけて下さい。
2、原発1基分、概ね100万Kw級の1日稼働に必要な燃料をザックリ計算してみました。間違えていたら教えてください。石炭火力 6440トン/日石油火力 4250トン/日天然ガス 2600トン/日原子力(濃縮ウラン) 57Kg/日たったの100万Kwでこれだから、使える原発をわざわざ止めて火力発電でほとんどを賄っている現在の日本の二酸化炭素排出量は凄いと思う。
3、結局、マグネチュード9.0の宮城県沖地震も、そして直下でおきた能登の地震も原発本体への致命的な損傷はなかった。問題は津波だよね。それをしっかり対処してほしい。化石燃料の輸入、それが国富の流出をまねき貿易赤字の原因となっており、為替安だ。そして、インフレだ。どんどん、新設を検討願いたい。
4、反原発派に担がれたか?これだけ電気代が上がれば生活を直撃してエアコンも節約し熱中症で亡くなる人も多く出るだろう。まあ原発を使いたいというのは背に腹は代えられないという事だわ。再エネ賦課金は中国へも流れ、日本国内にも流れている。そりゃ原発を廃止にしたいわな。
太陽光パネルを日本に売りたいわな、要するに本音では金が入らなくなるじゃないか、原発を無きものにしろって事。そもそも反対意見ばかりで偏ってない?
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/645dbff74ca028f82a374949436e0e17b81a9b3e,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]