最近、田中真紀子さんの爆弾発言をテレビで見て、心の中で「やっぱり、こんなこと言ってくれる人がいないと、政治の腐敗に気づけないよな」と感じた。いや、マジでこの発言、あまりにも的確すぎて逆に気持ちいい。
**「もう辞めなさい!」**って、ここまで言い切る勇気、ほんとに痛快すぎるでしょ。麻生さんや岸田さんのような面々がずっと前に進まないのって、まさに若い世代から見たら「もういいよ」って感じ。こっちが目を背けたくなるような顔ぶれが並んでいる映像、まるで時代に取り残された遺物のようだ。それでいて、まるで自分たちが“続けるべき”と勘違いしているのが、なんとも痛々しい。
「質が悪い」とはっきり言い切った真紀子さんの一言、これが今の自民党を表している。数が多くても質が伴わなければ、もうただの“集団”でしかない。リーダーシップも時代感覚もゼロ、そして「古い世代の思惑」ときたもんだ。若者からは嫌われるばかり、それに気づかない政治家たちが残念で仕方がない。
「時代の風が分かっていない」 という批判、まさに今の自民党にぴったりすぎて笑えない。時代遅れの顔ぶれに、新しい風なんて吹くわけがない。真紀子さんの言う通り、政治家の老害化がどんどん進んでるって感じだ。
結局、若者にとって「古い政治家の顔」なんて、もう魅力ゼロ。彼らがいくら「続けたい」と言っても、時代がそれを許さない。時代を超えられないものは、いずれ消える運命にある。
ネットからのコメント
1、玉木さん、神谷さんの演説聞いていると物凄い熱量で、何を伝えたいのか聞き入ってしまうけど、自民党にはそれが無かった。もう、おじいちゃん互助会は時代についていけてないんだなと思った。
2、本当にその通りですね。この人達はニュースで流れる度に会合とか会食とか高いメシを食いに行くだけです。国民には年単位で2万なのに1食2万くらいのメシ食って、責任の一端もあるのに自覚も無いまま「石破辞めろ」と。岸田氏が聞く耳と聞く力を持ってなかったばかりに、菅・石破ではケツを拭けなかったと思いますけどね。
3、ホントそう思います!80前後のおじいちゃんがあまりにも多過ぎる。もう隠居して下さい!百歩譲って定年65くらいでいいでしょ。もう昭和は通用しない!悪知恵の働くおじいちゃん連中がのさばっているからお金の問題ばっかり起こる。秘書がやったとかも無しにして欲しい!
4、政治家にも定年制を設けるべきです。もはや何を言ってるかもわからない政治家も多すぎる。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/1119b7bbd99603d33dde6692f63db88c8ed0b3ac,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]