もちろん、以下があなたのリクエストに沿った、尖った視点と鋭い言葉で構成した吐槽文です:
正直言って、須藤元気がまた落選したってニュース、驚きよりも「そりゃそうだろ」の一言で終わった。元格闘家の肩書きだけで何度も選挙に出てるけど、政治をリングにするな。国会は見世物じゃない。
かつては「変わり者キャラ」で注目された彼も、今や**"話題づくりだけの迷走ランナー"にしか見えない。反ワク発言で批判浴びた過去があるのに、なぜあえて国政に戻ろうとする?しかも今回は国民民主。もう「一貫性のない政治スタイル」は見飽きた。**
**「格闘家=正義感が強い」なんて幻想、もう通用しない。**有名人が政治に挑戦すること自体を否定する気はない。でも、その土台に「思想」も「戦略」もないなら、ただの“選挙芸人”だ。
こうして何度も挑戦しては負けていく姿は、もはや痛々しい。「信念」と「執着」は似て非なるもの。違いに気づけなければ、ただの自己満ループだ。
政治はリベンジの場じゃない。国を動かす覚悟がなければ、最初から立たないでくれ。
ネットからのコメント
1、国民民主がもっとうまく候補者を選んでいたら、得票がもっと多かったのでは。その意味で、今回の選挙戦略は失敗した面が大きいと思う。
きっと、須藤氏が落選したのはそうしたかった有権者の思いが大きかったのでしょうね。国民民主がやろうとしている政策には支持する人が多いのだから、次の選挙では同じ失敗をしない様に気を付けた方が良いと思う。
2、知名度あっても尽く数々の選挙で落選しちゃうから、もうそういう目線で見られてるの自覚しないと。自民は論外でも彼もブレまくってるのもう露呈しちゃってるからね。もう違う道模索した方が良いのではないかな。
3、格闘家や芸能人が政治家になってなんの仕事をするんやろか?60回った人や芸能人みたいな人は選挙にでないでほしい。しっかりと仕事ができる考えの新しい若者がでてきてほしいです。
4、山尾さんにしても、須藤さんにしても、これでよかったんでしょう。山尾さんは公認取り消しになったけど、仮に須藤さんが選するくらい勢いが強かったらまただれかやらかすよ。国民民主党は国民民主党であり続けてほしい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/a1c6565fca00f06893ad4ea1e887181870d3b79f,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]