自民党が歴史的な議席減を食らったのに、森山幹事長の口から出てきたのは「説明不足」「政策は間違っていない」って…それ、火事の現場でホース忘れたけど設計図は完璧だったって言ってるようなもんじゃない?
言い訳はうまい。責任は「石破総裁であり私であり、みんな」?つまり誰のせいでもある=誰のせいでもない。ここでちゃんと腹を括って責任取る姿勢を見せられないから、有権者の信頼が音を立てて崩れるんだよ。
給付金を「ばらまきじゃない」と必死に否定する姿も、正直見苦しい。国民が求めてるのは金じゃなくて、信頼できる舵取り。その視点がごっそり抜けてる。
しかも、支持層が保守系他党に流れた理由に「国際的な時代だから」とかフワッとした分析。時代のせいにするな、自分たちの老化を認めろって話。
「政策は間違っていない」なら、なぜこれほどまでに票が逃げたのか。国民がバカだから?いや、見限られたのはあんたらの“姿勢”そのものだ。
もう一度言う、国民は施しじゃなく誠意を見てる。その視線を直視できない限り、どれだけ選挙ポスター貼っても、心には届かない。
「説明不足でした」じゃなく、「理解を得る努力を放棄していた」と気づけた時に、政党はようやく再生する。
ネットからのコメント
1、>自民・森山幹事長、議席大幅減に「説明不足もあった」「政策は間違っていない」この結果でも「政策は間違っていない」と言うのだから、自民党は変われないのでしょう。大きな政党だった社民党は歴史的役割を終えようとしていますが、既存政党の代表とも言える自民党も選挙がある度に議席を減らすと思います。
2、国民の理解不足という他責発言はいい加減やめてほしい。主権は国民にあり、国民の声と向き合わず自分たちのルールを押し通した自民党のこれまでに対する評価だ。それは内閣に限らず、その政策を止めることもしなかった自民党内の全ての関係者の責任だと真摯に受け止めてもらいたい。
3、減税に1年かかると言うのなら、そのかかる時間を考えて早く実行に移すべき。「1年かかります」「1年かかります」言うだけで先延ばし。そりゃ国民のヘイトも溜まるわ。結局減税したくないから先延ばしにしてるだけ。国民の事を一切考えない自民党はさよならするべきだ。
4、>ばらまきとかそういうことではなく、物価だけで困っておられる皆さんに1日でも早くお届けできる方法を選んだ。そもそも給付と言っても少数与党の状況で法案を通さないといけないし、首長の方の何名かが言及していましたが、票稼ぎのばら撒きで低所得者のみ優遇の政権の都合丸出しの給付の事務手続きのせいで地方自治体に迷惑かけてちゃ本末転倒なんですよ。>―なぜこの有権者の心を捉えなかったのか。
> 森山幹事長 評価をしてくださっている国民もおられたし、ばらまきだというご批判の声があったのも事実だが、全ての方が否定されるわけではなかった。選挙で負けた時の共産党の常套句みたいな無敵理論を言ってて恥ずかしくないんですか?
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0d0ac35093aa2cc8836f4dcd02ab54ff30335d65,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]