スザンヌが1億5000万円かけて旅館をオープン?しかも1泊6万6000円?正直、最初に思ったのは「芸能人の道楽かよ」ってこと。でも、そのあとに「食事にこだわってます」って聞いて、笑った。“こだわり”って、今や高額設定の免罪符なのか?
熊本の海の幸、山の幸って、確かに素晴らしいよ。でもさ、それって地元の居酒屋でも十分味わえる。「非日常の体験」を売りにするのは結構。でも、その“非日常”が“非現実”になってない?
スイート仕様、リーン・ロゼのソファ、贅沢極まりない。だけどそれを本当に必要としてる人って、どれくらいいるのか。**「高級」と「価値」を履き違えてないか?**金をかけて改装したから高くても当然ってロジック、ユーザー側には関係ない。求めてるのは“感動”であって、“投資回収の言い訳”じゃない。
芸能人の「地元貢献」ビジネス、もうちょっと地に足つけてほしい。本当に地元を想うなら、“2組限定”じゃなく“もっと多くの人が集える場”を作ってほしい。
「贅沢」は、誰かに見せびらかすためじゃなく、誰かと分かち合うためにある。
ネットからのコメント
1、旅行が好きで、興味もあり、ホームページを見てきました。正直なところ、経営は厳しいんじゃないかとちょっと心配になりました…スイートとは言っても、1ベッドルームで50平米も無い、ちょっと広めの普通のお部屋。
1人三万円ちょっとだけど、家族風呂には露天風呂も無く、こじんまりとしている。お料理も、同価格帯の旅館と比べて特別豪華という感じでも無さそう…実際、7月8月共に、空室が多数。カフェや、日帰り利用でどれだけ稼げるかにかかっている感じでしょうか。スザンヌさん好きなので、成功してほしい。けど、旅行慣れしている人には物足りなく見える。この記事で話題になり、埋まるといいけど…
2、66000円って言っても1泊2食付きで2人分のお値段ですよ1人33000円の温泉旅館なんてむしろ高くない、普通過ぎ1日2組だけだしもっと高値で高級お忍び客狙いにした方が良いのに
3、熊本はほんとにいいところ。美味しいものがたくさんあるし、景色もいいところがたくさん。熊本の美味しいものであれば妥当な金額では。金持ち相手の方がいいと思う。
4、地元のためにと旅館を買い取りリフォーム・リノベーションをされ全体的ではなくても泊まって料理を楽しむなどはできるまでに…おバカキャラとしてブレークしましたが、本当は頭の回転は早く無駄なことへお金を使わない人。スザンヌさんの旅館にたくさんの利用者が集まればそれだけ地元にも還元されますからね
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/de86d62cd83327a89ea02b6f7b1778bffd67be1f,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]