正直なところ、この試合結果を見た瞬間、心の中で思わず「またか」と呟いてしまった。巨人よ、もう少し驚きのある展開を見せてくれ! 同じことの繰り返しに、ファンの心も次第に冷え切ってしまうのではなかろうか。
投手がいくら踏ん張っても、打線がこれじゃ話にならない。どうしても埋められない10ゲーム差、これが今の巨人の現実。「打てない打線、打たれる投手」と揶揄される日も近いのでは? そして、負け試合ばかりを見せられるファンの気持ち、考えたことがあるのだろうか。期待を寄せるファンをこれ以上失望させないでほしい。
船迫の投球にしても、甘い球を放った瞬間に「あ、終わったな」と思える不安定さ。これがプロの試合だなんて信じられない。投手の頑張りに打線が応えられない、そんな試合が続くと、努力が報われないスポーツの悲哀を感じるばかりだ。
そして最後に問いたい。このままでは何のために試合をしているのか、その意義すら見失いかねない。これからのチームの行方に、希望の光は差し込むのだろうか?
ネットからのコメント
1、8回長野に代走出さないのみて、ああ点取る気ないんだと思いました。延長見据えて戦ったんだとしたらその結果がこれですね。
1番に回る打順で出し惜しみする意味ありました?点取る姿勢がまず伝わらないなと感じる。2塁にランナー行ったら代走しただろうけど、なんでそんな受け身なのかな?結局阿部さんはどう勝ちたいの?大勢ライデルにリードして繋げたかったんじゃないの?全くどう勝ちたいのかがわかりません。
2、2死3塁で2度も打てない4番、勝負所でホームランを打つ4番・・・4番打者の差で決まりましたね。陸は頑張ってるのはわかる!岡本の穴を埋めるため必死なのは伝わってくるけど、泉口と同じくクリーンアップを打てる力はまだ無い。船迫は打線が貧弱なせいで登板が続いていたから疲れが溜まっているのかもね。ここまで打ち込まれたのは今シーズンで今日が初めてだから仕方ない。今年は捨てて、若手にたくさん経験を積ませるシーズンに切り替えるのが賢明だね。
3、バント4回しても得点圏で打てないと意味ないよね。吉川はあまりにも得点圏ひどすぎるから下位に置いたほうがいいよ。というか今日は全員ひどかったから置ける打者もいないんだけどね。坂本については相変わらず速い球に弱い。こればかりは目の衰えがあるんでしょうね。正直今年はこの貧打で頑張るしかないよ。坂本をこのままスタメンで使う意味もないかな、我慢して荒巻、増田を使うしかないね。今後巨人はどのような野手を育成するか、ドラフト路線がどうなるか楽しみだよ。
4、吉川ってチャンスで何にも打てなくねチャンスはことごとく潰す、最終回は4点差になった瞬間ノンプレッシャーになってしっかり2ベース 打ったが勝負どころで打ってれば勝てたのにね最近全くいいところで打ってってないしどうでもいい場面でしか打たんわこれが3番はきつい
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e6bee45536382f04b525e0bad693c00057e5d7c1,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]