新井監督のコメントを読んで、思わず苦笑いしてしまったんですよね。「我慢強く、辛抱強く」と繰り返される言葉。でも、本当にそれだけでいいのか?**「粘り強さよりも、今必要なのは打線の革新じゃないのか?」**って思わずにはいられません。そして、森下投手の粘投を無駄にしている現実。防御率2.27でも5連敗って、むしろ投手としての忍耐力を試されているのは彼の方かもしれません。
この状況で「誰か出てきて欲しい」と言う監督の言葉は、チームに期待しているようで、とても他人事のように聞こえる。**「リーダーシップとは、自分から変える姿勢を見せることだ」**と教えてくれているのかもしれません。ファンの優しさに甘える選手たちに、もっと刺激を与える施策が必要なのでは?
打線が不調なのは理解できますが、ファンとしては「辛抱」の二文字で問題を片付けられたくはない。そして「ファビアンの調子が上がってきている」とのことだが、「ちょっと上がった」では結果につながらない。スコアボードは辛抱を計算してくれません。「真の成長とは、結果を伴う変化の中にしか生まれないのです。」
ネットからのコメント
1、今日の奥川くんは序盤でしたね大盛やら坂倉やら、不安定なところを助けるボール球スイングこれで立ち直らせましたまともな打撃コーチがいれば、その辺の意思の徹底もできたんでしょうが、打撃コーチの実績が現役選手以下なんで、そりゃアドバイスできんわな今年は5位、あわよくば6位になって、監督、コーチ陣の刷新を期待します
2、ツライさんも、今日は1番ファーストで、次の日は3番サード、翌日は6番セカンド、とかだったら頑張れますか? たらい回しされてるとか思いませんか?特にショートで頑張りたいとか入団の時にコメントしてたらなおさらどうですか? 自分ならこのチームでは必要とされてないのかと思います。FAしてしまうと思います。
3、誰をどのように育てたいのかがよく分かりません。センターラインを固定できるチームは強いといいますし、3連覇したときのカープもそうでした。実際に新井さんも見てたでしょ?まずはセンターラインから固めましょう。森下をはじめ、先発投手陣はよく投げてくれています。たまには野手陣に釘を刺すようなことを言っても良いと思いますよ。
4、もう、今日、自力優勝も消滅するだろう?去年より悪くなってる。このままBクラスで終われば監督も決断の時ですよ。来年新監督にチームが少しでも良い状態で任せられるような、若手起用の采配をして欲しい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/fea925f456064bfd026335c40ffd56dadca8dea4,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]