このニュースを受けて、巨人ファンとしての心境は複雑だ。このままでは優勝の夢は泡と消える。 巨人の打線がどれほど機会を作っても、得点力不足という名の岩に阻まれ続けている。山崎の粘り強い投球は美しいが、援護がなければただの自己満足に過ぎない。試合は点を取らなければ勝てないのに、どうしてこの現実を見ないふりをしているのだろうか。
延長戦に持ち込む粘りを見せたところで、結局最後には船迫の被弾で全てが無駄になった。彼の投球が印象的だったかどうかは、試合結果を見ればわかることだ。投球だけでは勝敗を決めることはできない。 打線がつながらない限り、どんなにいいピッチングをしても、優勝への道は険しいままだ。
阪神とのゲーム差が開くたびに、夢は遠ざかっていく。この現状が続くのであれば、ファンは応援する気力を失うだろう。夢は見るものではなく、勝ち取るものだ。巨人よ、あなたたちはそれを忘れてしまったのか。
ネットからのコメント
1、阿部さんは選手に厳しく当たる前に、もっと考えて采配して欲しい。普通に打たせても点取れないと分かってんだから、長野が有り難い四球もらって、即代走、プレッシャーかけて何か仕掛けるかと思ったらバントだけ。
11回なんかサトテル迎えたら当然継投だと思ったら続投して見事に被弾。どんだけ船迫過大評価してるのか。今日負けたらほぼ今年は終わり、それくらいの必死さやきめ細かさが采配から感じられなかったのが残念。
2、10回裏、一死二塁。 代打坂本? 打率.203。得点圏打率.138。 対戦相手はパワーピッチャーのネルソン。 予想通りの空振り三振。 はっきり言って代打でも無理なので二軍に落とすべきです。もう戦力として考えてはいけない。
3、接戦で良い試合だったと思います。伊織投手は力投でしたが、7回表の糸原の場面で、押し出しで1失点が正しいジャッジだった気がしますね。審判のストライクコールを聞いて、本人も驚いているように見えました。最終的に阪神が勝ったので、阪神ファン的には後味の悪い試合になりませんでしたが、巨人の中継ぎが4失点してしまい、こっちの方が結果的に巨人ファンには後味が悪い試合になってしまった気がしますね。やはり判定はAIとかの方が良いですね。
4、11回表に登板した船迫は、行き先は「投げたボールに聞いて」といったような投手なので、不安に思っていたら案の定…。この接戦の中、本人も一生懸命やっているのは分かりますが、延長戦で2被弾4失点なんてあり得ないです。結果論となるけどサトテルの所はバルドナードを当てても良かったのでは?この投手起用には疑問が残ります。元をただせば、決定機に決められない巨人打線が今日の敗因。
得点機でヒット1本出ていれば勝てた試合。そんな中でも、ルーキーの荒巻が、打席の中で粘りと選球眼の良さを見せてくれたのが救いです。今日好投した伊織があまりにもかわいそうですね。自力Vが無くなった巨人は、来季に向けた野球をお願いしたいです。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/3cdea4da90d71897ef8c431e959baf5116e05d4d,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]