藤浪晋太郎の入団会見での「藤浪節」を読むと、彼のキャラクターはまさに“芸人級”だと思った。「引退しているのかと思いました」といった軽妙なジョークは、スポーツ選手の会見ではなかなか見られない。 彼のこうしたユーモアは、デビューからのプレッシャーを和らげる一種の才能かもしれない。とはいえ、藤浪は楽しい言葉遊びだけの選手ではない。彼の言葉の裏には、必ず「やるべきことはやる」というプロ意識が感じられる。
ただし、彼がNPBに復帰するにあたり、本当に必要なのは言葉の巧みさではなく、ピッチングで結果を出すこと。DeNAが抱える問題を解決するためには、ジョークよりも実際のプレーでファンを魅了してほしい。持ち前のユーモアでチームのムードを盛り上げるのもいいが、フィールドで輝いてこそ、真のヒーローである。いかに古い言葉で「ハイカラ」だと横浜を語ろうとも、最終的に輝くのは彼のプレーだ。
人生は言葉ではなく行動で語るもの。果たして藤浪はその言葉を行動で証明できるのか。プレーで語ってこそ、本物のユーモアが生きる。これは彼にとって、そして我々にとっても、大きな挑戦だ。
ネットからのコメント
1、何年か前に彼はハマスタで満塁ホームラン打ったんだよね。
阪神ファンですが現地で見ていました。阪神戦以外でがんばってくれ。
2、一時はどうなる事かと思ったけど、こうしてベイスターズ入りが決まって、本当に何よりだよ。ともあれ、これからが肝心なこと、頑張ってもらいたいね。
3、とにかく、違うチームに行っても応援してることには変わりはないので頑張ってください。藤浪が活躍してるところをみたいです。
4、いい時の投球を知っているだけに、阪神に戻って欲しかったし、ご本人もオファーがあれば戻っていたと思う。いまの阪神の投手陣は若手が飽和状態。育成を含めて考えると空きがないのが残念。星野さん、ノムさんだったらオファーしてたかも。三浦監督には再生を期待します。あと阪神の選手にぶつけ無いで。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/316ecff92e0edac3986f2d16eb6cff02fe04cbf9,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]