このドラマ、マジで何なんだ。相葉雅紀、大森南朋、松下奈緒の三人が主人公って、これ、刑事ドラマですよね? どこが「強行犯係」だよ。だって、相葉さんが警察庁から来たキャリア組、だって? いや、正直、あの「ゆるふわキャラ」が警察でどう動くのか想像できない。どうせまた「僕たちも刑事じゃないですか」とか言って、事件をぶち壊すんだろうな、と思ったらその通り。最初のエピソードで、案の定ボコボコにされてメガネ割られるわ、事件も解決しないわ。こんな刑事がいるか?
で、さらに言わせてもらうけど、この「SSBC強行犯係」って名前、なんか気取ってるよね。 「SSBC」って何だよ? セキュリティ関連の専門用語かと思ったら、ただの新設部署じゃないか。そんな大層な名前に、まったく刑事っぽくない相葉がいる時点で、もう笑うしかない。
あれ、松下奈緒のキャラも結構イラっとくる。「元夫婦だから」とか、そういう設定いる? 刑事ドラマの中で、わざわざ面倒な人間関係を絡めて、視聴者にどうしろと? このドラマ、なんかキャラに頼りすぎてない? 物語が薄っぺらいんだよ、もっと事件に集中しろよ!
最終的に、このドラマ、視聴率的にはそれなりに取れてるみたいだけど、結局「誰もが期待した刑事ドラマ」には程遠い。
やっぱり、刑事ドラマってのは、強烈なキャラと緊迫感がないとダメなんだよ。 「刑事ドラマって、やっぱりヒーローがいないと成立しないんだよ。」
ネットからのコメント
1、ドラマ視聴していますが、相葉雅紀さんが主人公だと思ってました。次点で大森南朋さん。この2人のバディが主人公というのはわかります。ただ、話題作りのためなのか松下奈緒さんも主人公というのは無理がある気がします。部署も違うし、彼女の力で事件を解決していくというわけでもなく相葉さん大森さんペアが暗躍?して解決していくお話なので。松下奈緒さんは相棒でいうと、伊丹刑事(川原和久さん)の立ち位置では?
2、役柄的なものだとは思うが、相葉くんのキャラにあまりにも好感が持てないのは自分だけだろうか。まぁ長期シリーズを見据えて彼が刑事として成長することを考えて、の設定だとすればわからないでもないけど。そこまで続けられるかどうか…
3、2話までみたけどトリプル主演とは思えないな。メインキャストの名波(相葉)に振り回されるお守り役の伊垣(大森)、それを苦々しく思う青柳(松下)って感じで相葉君オンステージドラマの様相を呈してると思います。前作の特捜9の、いちおう井ノ原君メインながら各俳優がきちんと存在感を持っていたドラマとは全然違う、ありふれた設定で、2話まで見て少し飽きて来ました。
4、相葉さんをわざわざ主演の1人に据える必要があったのだろうか。
演技力も相変わらず。遠藤憲一さんはやっはり上手い。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/d4150a41b2e8e711c3187f42bfdae3a7a99e3d98,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]