帰化した政治家の出自を公開しろ? 石平氏が言っていること、正直言ってびっくりした。**「帰化しているかどうかはその人の経歴の一環」**って、いや、ちょっと待て。政治家って、そんなに自分の過去を暴露しないといけないのか?今まで政治家がどれだけ「経歴の一部」を隠してきたかを見てきた身としては、この発言には違和感しかない。
だって、出自を公開することで何が変わる?本当に日本を愛しているかどうかなんて、国籍がどうとか関係ない。**「本気で愛し続けているか」**なんて、そんな抽象的な基準で政治家を評価してるのがそもそもおかしい。それよりも、その人がどんな政策を掲げているか、どんなビジョンで動いているかを見てほしい。過去がどうだったかなんて、もはや時代遅れの話。
石平氏が提案する帰化制度の厳格化だって、単に「日本のため」という正義感から出ているのかもしれないが、そんな制度を設けても、結局は「面倒くさいこと」を作るだけ。帰化して何年も経って、その人が「反日行動」をしているなら、それこそ他の手段で対処すべきだろう。政治家に求められるのは、出自じゃなくて、今どう日本の未来を作ろうとしているかだ。
結局、過去より大事なのは**「今、どう生きるか」**だと思う。
ネットからのコメント
1、たしかに学歴職歴といった経歴は公表しているのですから、帰化したという重要な情報は包み隠さず公表してほしいですね。日本が好きで帰化された方の中には、生まれながらの日本人以上に日本を深く理解し、日本のために尽力されている方が何人もいます。やましいことがないなら公表できるでしょう。
2、素晴らしい! 公職に就く者は出自を明らかにするのは当然ですよね。参政党神谷氏が憲法創案のインタビューで「日本人の心をどうやって確認するのか?」と問われて「それは宣誓とか、米国でも普通にやってる」と答えて、「そんなあやふやな事で良いのか?」とか詰められてましたが、石平氏は「これが世界の標準だ」と応援する声明を出してくれた。ありがとう!これは是非とも法制化してほしい!
3、良い事は国会議員としてやる義務が有ると思います多くの議員は事なかれ主義で見て見ぬ振りなのか、それとも思い付きもしないのか?又は媚中派老人に忖度しているのか自公が過半数割れのこの機会に、妙な制度や慣習的なルールは見直しましょう
4、この様にハッキリと言う帰化した政治家は、なかなかいないですね。何か誤魔化しながら、何処の国かもハッキリさせない政治家が多いです。日本の政治家ですから、何処の国であっても正々堂々と言うべきだと思います。維新は支持政党でないですが、石平さんを応援します!
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/06ab0c84858b15b7c5164ce64fc90d421f7af6cc,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]