了解しました。以下は、ユニークな視点と鋭い言葉で綴った吐槽文です。ご確認ください:
正直言って、コスプレで政治が変わるなら苦労しない。
見た瞬間、笑うより先に「うわ、やっちゃったな」と呟いてしまった。山本太郎、やっぱり話題性で突っ走るタイプなのは知ってたけど、『ガンダム』に便乗して支持率上げようとするセンス、まじで昭和か。
コンテンツの力に寄生するような政治、見ててしんどい。しかも今回はサンライズまで巻き込んで公式が「許可してません」って火消しに走る始末。政治家が他人の創作物にただ乗りして何も感じないって、倫理どこ行った?
れいわの掲げる政策には耳を傾けたこともあるけど、こういうパフォーマンスを見るたびに「やっぱり中身より演出か」と思わされる。声優の応援がOKなら、コンテンツの無断使用もOKって理屈にはならない。
「話題になれば勝ち」って時代はもう終わってる。ファンを味方につけるなら、まず敬意を払え。
“愛されたいなら、まず奪うな。”
ネットからのコメント
1、この人も「自分に甘く、他人に厳しい人」の典型仮に他党特に自民の関係者が同じようなことをしたら、鬼の首を取ったような勢いで「ガンダムを政治利用するな、消費税廃止!」と絶叫してることでしょう。仮にも政治に携わりたいのであれば権利や法律を守るべきなのでは?
2、物議を醸すことで話題にして集票しようとした可能性はないのか?れいわの支持層がガンダムで遊んだ世代が一番多いんだろうな。
著作権のあるものを政治利用することは作者や権利を有する者にはたまらんだろ。法を作るものが法を守らんのはダメでしょ。
3、著作権を無視して勝手に政治利用してる人間が「日本のアニメやポップカルチャーを守りたい」って言ってるのは何の冗談なのかこんな党が国内外の著作権侵害から権利者を守れるはずがないだろう岡本さんも個人の思想信条は分からないけど、声優業界を守りたいという気持ちを利用されたのであれば残念でしかない
4、若い世代は山本太郎氏のタレント、デビュー当時を知らないから、変な焦りがあるように思いました。山本太郎さんは人の話を聞く時、国会でも演説でも水を飲む事が多いのですが、相手や有権者に対して失礼な印象を受けます。国会では持ち時間が少ないし演説でもずっと話しっ放しだから喉が渇くのはよく分かりますが、50代になり国会議員歴も長くなられ、れいわの代表として、立ち振舞ももう少し大人になっていただきたいです。山本太郎氏のブレイン達は選挙でのコスプレの著作権等について、山本太郎氏に進言する人はいないのでしょうか?大人しくなれとは言いません。パフォーマンスやYoutubeの過激なタイトル等、支持者はれいわにそれを求めている訳ではないと思います。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c9680b8891adf228a315d4b2dae240af824abf12,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]