ドリス復帰のニュース、見た瞬間に「またその手か」と思わず机を叩いた。**“家に帰ってきたような気持ち”って、どれだけ都合のいいホームシックだよ。**ファンの感情に訴える言葉で煙に巻こうとしてない?
37歳、四国独立リーグからのNPB復帰。美談にしたいのは分かる。でも今、阪神はリーグ優勝まっしぐらのタイミングだよ?そこに過去の栄光にすがった補強って、勝つための手か、それとも“昔話で泣かせたい病”か。
もちろん、過去の実績は素晴らしい。でもそれを盾にするなら、なぜ6年も空白があった?今の彼が本当に“戦力”として機能するか、「感動」で冷静な判断を失ってないか。そもそも支配下枠70人ぴったりって、ギリギリにも程がある。
ドリス本人は何も悪くない。でもチームの舵取りがノスタルジー優先なのは正直ヤバい。勝利に必要なのは“思い出”じゃなく“結果”だ。
過去に頼るチームは、未来を見失う。
ネットからのコメント
1、・チームOBで馴染みやすい・独立リーグ球団からの復帰なので報酬は格安(なんならリーグ規定最低額でも)で済む・今後も高知球団始め四国リーグとのパイプを強化し続けたいからなどといった政治的な思惑もあると思う。
まるで戦力にならなかったらオフで切ればいいわけだし、補強としてはお気軽お手軽なのでは?
2、正直、情報出てきてそこそこ経ってたからどうなるかと思ってたから、本当に獲得して驚いてる。個人的には藤川監督自身が高知からの復帰で活躍してるし、ドリスにも同じパターンになったら面白いなとは思うけどさ。まあ他の思いつくメリットとして、二軍で頑張るドミニカ選手の良い先輩としてとか、引退後はジェフのようにドミニカを中心にしたスカウトとしてとかもあるんじゃないかなと思う。この歳なら阪神復帰を最後に引退も考えるだろうし、どうか悔いのない活躍をして欲しい。
3、あまりにも勝ちすぎるんで勝ちパを疲弊させないための補強ですね。優勝より怪我させないことの方が重要になってきた。
4、3Aでもいいから、ホームランが期待できる外国人野手の方が良かったかも?原口さんの状態をみてると、代打の切り札的な使い方ができるの外国人がベストだと思います。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/dff9943d098f41accfbfc2f233e95b9ce3c66cc2,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]