家族と疎遠、自己顕示欲が強い、時間に余裕がある人を選挙で食い物にしようとする候補者?まさに選挙の裏側で行われている「人間マーケティング」だ。スマイリーキクチ氏の指摘は鋭いが、これまた選挙の恐ろしい真実を浮き彫りにしている。一体何を信じればいいのか?この世には本当に信頼できる候補者なんているのか?
政治家が自分の「フレーバー」を広めるためにどれほどの時間と労力を使っているかと思うと滑稽だ。家庭内孤独やストレス、インターネットでの情報収集がある種の「ターゲット」にされていること自体が恐怖だと言わざるを得ない。選挙とは一種のマーケティングショーであり、私たちは対象商品に過ぎない。
でも、その一方で思うのは、私たち有権者も賢くならないといけない時がきたということ。これまでの無関心を後悔するのは嫌だ。私たちの未来を決めるのは声ではなく、行動であるべきだ!
ネットからのコメント
1、「家族と疎遠 自己顕示欲が強い 時間に余裕がある 対面での会話がない ストレスを溜めている コミュニケーションが苦手 情報がインターネットのみ 選挙でもこういう人を食い物にしようとする候補者がいっぱいいる」余計なお世話だと思う。
なんかスマイリーキクチ氏はネットでの言説に事あるごとに首を突っ込んできて。最近は胡散臭い宗教の教祖か?と思える。大体、警鐘を鳴らすと称して、やってる事が扇動に近いんだよね。嘗て自分が根も葉もない噂で酷い目にあってるのに、やってる事がそれに近いんだよ。デマに騙されないでというのは理解できるけど、過剰すぎて正直引くレベル。
2、演説を聞いていると、苦労が報われるように!生活が苦しい人を助ける!子育てを楽にする!氷河期世代を救う!等色々困っている人を助けるようなことをいっている政党が多い。が、極論だけど基本的には政権が変わったら、貧困層がいきなり富裕層になるわけでもないし、給料が高い仕事に必要なスキルや知識がない人が急に能力がつくわけでもない。政治は神の奇跡でもなければ魔法でもない。自分の能力にちょっとした下駄をはかせてくれるくらいだから、大げさな主張には騙されないようにね。税金は是非さがってほしいけど、多少税金がさがったって暮らしが大きくかわるわけじゃないからね。誇大広告の詐欺、この投資をやれば1年で億万長者になりましたとかを信じるようなものだよ。
3、直接演説を聞く機会はありませんが、人を貶めて自分が上であるように見せようとする人達が多過ぎるように思います。また、問題点の根本原因を追究せずに目の前の対処法を力説する方々も考えが浅はかに見えてしまいます。おそらくその方が有権者のウケが良いと考えてのことでしょう。
社会全体が浅慮化、短絡化しているように感じます。
4、ちょっと発言が意味不明だと思う。この方が言ってる候補者と真逆の人も日本ではある意味政治家に食い物にされてきたから全く発展しなかった30年が有るのではないだろうか??政治は自分にとって1番良いと思える政策を主張している人を選ぶのが良いと思う。別にネットから情報を得る事もテレビから情報を得る事も大きな違いは無い。それぞれがそれぞれの想いを持って発信しているのには違いないのだから…敢えて言うならば自身で積極的に様々な媒体から情報を取りに行き総合的に判断出来る事が大事ではないかと啓発すればよい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/560ddad0c450a92e7009940e705885f77c306166,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]