昨日の尾田剛樹のミスでネットが大騒ぎになった。あれだけ熱い試合で、後逸という結果。誰だって悔しいよね、でも本当に悔しいのは尾田だけじゃない、ファンだって同じだよ。何が一番腹立たしいって、尾田が必死に努力している姿に対して、「泣きそうになった」とか「頑張って英智さんになってほしい」って、もうどうすんのよ。
「努力している姿が美しい」?それは本当にその通り。でもそれだけじゃ足りないんだよ。 試合を勝つために必要なのは、努力だけじゃなく、結果も求められる。ファンの応援が暖かいのはありがたいけど、それだけで済む問題じゃない。尾田が「泣きそうになる」ほど悔しがっても、その姿が逆にファンにとっては「試合中に見せるべき姿」じゃない。
確かに、誰だってミスを犯す。しかし、試合の後、早出練習で「頑張ってる尾田」を見ても、それだけで「泣きそうになる」って言うのは、ある意味逃げてるよね。「ミスを乗り越えた先に、どんな結果を残すか」が重要なのだ。
どんなに努力しても、結果が出なければ意味がない。今、尾田が試練に立ち向かっていることに感動するのも良いけど、最終的に「結果」を出さなければ、その努力は「ただの空回り」に過ぎない。
ネットからのコメント
1、尾田の選手としてのキャラクターからして守備と走塁でミスするでは一軍では使えない走塁面は判断ミスをよく目にするし特に盗塁が得意でもないいつも細川の代走として出場しそのまま守備固めって流れでレフトに入るが守備も特別なものは感じないこれだけミスが目立つ選手をいつまでも起用するでは野球に対して勝負に対してドラゴンズが甘すぎる証拠となるしいつまでも尾田を起用していくわけにはいかないのが現実だ尾田に与えられるチャンスは残り僅か早出は良いが何より結果が求められる
2、一応野球経験者です。上手い人は、走塁にしても、守備にしても、打球や守備位置などから、行くべきか、行ってはいけないかを、瞬時に最良の判断ができるのだと思います。そしてプロはそういう人達の集まりで、それを極めた人が守備のスペシャリスト、走塁のスペシャリストと呼ばれるべきだと思います。この選手をみる限り、スペシャリストと呼ばれるにはほど遠いし、技術というよりも判断力を磨かなくては使えないと思います。このままの状態で使い続けても、同じようなミスを繰り返すだけで、本人もかわいそうだと思います。
3、尾田選手が叩かれるのは、1番大事な状況でそれだけはやってはいけないミスをピンポイントでするからなんだよな…特に昨日は連勝、3位浮上、金丸君に良い流れを繋げられるかがかかってたから、ただの1勝ではなく凄く大切な試合だったと思います。
まぁ、主に代走、守備固めで使われてるから大事な状況でのプレーが多くなるのは間違いないんだけど…この悔しさをバネに成長していければいいですね。
4、チャージするのは当然だから責める気はないけど打球に対しての入り方と目測を完全に見誤ってしまったよな。最悪捕球は出来なくても身体を当てて前で止めなきゃ行けないケースだから後逸は本当に避けたかった。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/69e4a2cae817b3bf183ba0942d3460f81e6d8979,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]