もう我慢できない。アナウンサーが「お気持ち表明」しただけで、なぜここまで炎上するのか。
私たちはいつから“無感情の読み上げ機”に感情を抱くようになったの?
意見を言った瞬間に「偏向」と叩かれる風潮、正直ゾッとする。
それってつまり、報道に人間味があることを「危険」と認定してるってこと。
いや、むしろ“感情を排除することこそが偏向”なんじゃないの?
井上アナの「日本人ファースト」に対する違和感発言、めちゃくちゃ自然じゃん。
「対話を諦めちゃダメ」って、報道に関わる者として最低限の誠実さだろ。
それすら「アウト」扱いしてる空気、異様すぎる。
アナウンサーの立場を盾に「何も言うな」と封じる風潮、
それって“自分に都合の悪い言葉だけを排除したい”って願望の裏返しじゃない?
言論の自由って、みんなが心地いいことだけを言い合うためにあるんじゃない。
黙って進行する時代が終わったなら、それを「進化」と呼ばずして何と言う?
声なき正論が黙殺される社会で、何が“公正な報道”だ。
ネットからのコメント
1、これリベラルな私見なら自由な発言だが、保守的な発言だと大問題になるのがオールドメディア。でも、自由みたいなので保守的なアナウンサーさんの私見も聞きたいし、もし大問題になるならメディアのダブルスタンダードが明るみになる。
2、問題なのはコレが選挙運動期間中の放送だと言うこと。本来この期間に有権者は公になっ様々な情報を元に投票者を決める。そこでひとつを貶めたり、偏った意見を放送する事は有権者の意思決定を左右しかねない。私見とはいえTBSに限らずマスメディア、特にテレビはこの期間は公正中立な立場で報道すべき期間のはず。
3、そもそも社員が就業時間に公の場で意見を言えばそれは会社の意見と見做されるべきでTBSのアナウンサーがそういう権限を会社から与えられているのであればいいのかもしれないが普通の会社じゃ社員が商談の場でお客さん前にして自分の意見をべらべら喋るなどはあり得ないのだけれどTBSは普通の会社じゃないのかもしれないおそらく聞けば我々は一般の会社とは違う特権階級に属する社員が集う集合体ですぐらいの事を言うのだろう
4、総務省から許認可を得て、国民の共有財産である公共の電波を使っていると言う自覚がないんだろうね。
こと政治について、中立公平性を担保出来ない、したくないのであれば、山本アナも井上アナもTBSをまずは退職してフリーキャスターになれば良い。参政党をはじめ特定の政党だけを嵌める、陥れるような発言はもっての外だし、あってはならない事。私見を述べたいのなら、TBSの正社員を辞めてフリーになる事。これに限るだろう。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/3f957b619a0373de4e44b11ccbbd7f257c289265,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]