この選挙結果を見て、心の中で何度も「マジで?」と呟いた。奈良市民、ほんとにこれでいいのか? だって、あの「迷惑系YouTuber」が市議に当選するって、どういうこと? 視聴者を煽りまくって、反響を呼び、その後、鹿の保護活動を持ち出して選挙戦に突入するって、もう完全に「システムを使いこなした者勝ち」の世界。結局、どんなに過去がヤバくても、今の"うまく立ち回る能力"があれば当選する時代。政治家としての資格は? そんなの関係ない、ただの人気投票じゃん。
シバター氏の嘆きも理解できるけど、正直言って、もう諦めるしかないよね。あの時代のYouTubeが作り出した「炎上商法」や「注目を集めるためなら何でもアリ」という文化が、今や選挙にも影響を与えているわけだから。選挙はもはや"信念"ではなく、"話題性"と"注目度"の競争だ。
そして、もしこれが「天罰」として訪れるなら、我々がその時を待つのもまた無駄なんじゃないかと思う。結局、システムに乗っかってうまく立ち回った者だけが勝つ世の中で、何を期待すべきか考えてみた方がいい。
ネットからのコメント
1、鹿の保護としてパトロールして観光外国人への注意喚起するって動画見た。
確かにマナー違反の外国人は多数いたんだろう。しかし、怒鳴り散らかして圧かけてってあのやり方を奈良市民は指示したって事??結果が良ければやり方は何でもいいって事か?結局へずま心の奥底では変わってないんではないかと思ってしまった。
2、参院選でも汚職議員や、不祥事議員が何人も当選してるし、そもそも自民党が過半数まではいかなくても議席数はトップ。奈良に限らず、名前知ってるかどうかだけで投票したりする人はそこらじゅうにいる。
3、現代日本はもはや衆愚政治の時代と言えますね。感情や本能に訴えかける言葉やパフォーマンスが重視され、目先の利益を追求した政策ばかりが支持を集め、SNSでのデマ・誤情報の拡散により誤った判断が誘導される。元迷惑系YouTuberのへずまりゅうが当選した事がその証拠。「鹿を守る」なんて分かりやすいパフォーマンスに騙されて、数々の前科のある人物が当選してしまった。また、政権与党が歴史的大敗、減税・財政拡張掲げる政党が大勝利ということで円安は必然でしょうね。これで消費税減税が実行されれば財政悪化で円安が加速。「物価高で生活が苦しい」と言いながら、物価高を助長する政党が躍進していることは何かの冗談ですか?「ネットによって正しい知識を得る事が出来るようになった」等と勘違いした民衆があまりにも多い。自覚のない無知な民衆による政治はまさに衆愚政治そのものです。
4、トランプが当選すると「アメリカの終わりだ」とか参政党が躍進すると「国民主権が侵される」とか外野からは色々意見が出るけど、何を言おうが選挙にうって出て有権者からの支持を集めて当選するというルールに則った結果なんだから、そこで「間違っている」とか「バカだ」とかいうのは大間違い期待した働きをしなければ次の選挙で落選する。
ただそれだけの話し
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/430ca0774583bf4f88f5c86b28984df40652e03c,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]