『鉄腕DASH』からTOKIOが完全消失!? 城島&松岡不在で「0円食堂」に激変…裏に隠された真実とは?
2025/07/21

見ていて寒気がした。「鉄腕DASH」からTOKIOが完全に“いなかったこと”にされている異常。いや、**これはもはやテレビ史に残る“闇編集”**では?

番組は残した、でもTOKIOは消した。それってつまり、「TOKIOの功績は都合悪いから全部カットでよろしく」ってこと?
**“グループ名すら出せない番組に何の説得力がある?”**って話だよ。視聴者が見てるのは料理でも企画でもなく、あのバカ真面目に土を耕してたオッサンたちの物語なんだよ。

日テレよ、“不祥事リセット”が正義なら、テレビなんて誰も信じなくなるよ。
ZERO円どころか、感情まで無料で踏みにじってどうする?

他のジャニーズ系タレントで継続するならそれでいい。だが、「TOKIOの番組じゃないふり」は違う。“あの畑を耕したのは誰か?”を忘れたら、それはもうDASHじゃない。

言葉を消すってことは、歴史を消すってことだ。
消された名前の重みが、何より視聴者を裏切る。

ネットからのコメント

1、撮影日確かが7月1日だったかな…リーダーと松兄は手分けして関係各所を回ってたんじゃないかな。それに横山くんの「俺たち頑張ろうな」に静かな気合いを感じた。シンタローやリチャは必要ならプライベートで資格を取りに行くほど熱心だし、この番組はもう「TOKIO」という枠を越えてそういう後輩たちや木村さん、桝さん、そして福島DASH村の皆さん、スタッフを含め「チームDASH」で作り上げていく番組だと思ってます。

2、城島,松岡2人になってダッシュ以外にもやらないといけない仕事もあるだろうし別に2人がいない放送回があってもいいんじゃない。後輩達の出演が今になってある程度番組任せられるくらい育ってきたし視聴者だってそれを受け入れられるだろうからこのまま見守り続けていくのがベストかな。TOKIO自体高齢化に向かっていく中でどう引き継いでいくかで後輩を番組に出演させていたようにも思えるからいい流れだと思います。

3、正直、松岡くんはあまり参加していなかったし、リーダーと国分くんで担っていたからな。でもいずれ世代交代しなければならないのは時間な問題だったのだから、ピンチをチャンスに変えて、企画も練り直して続けてほしい。幸い慎太郎とリチャードにかなり経験を積ませておいたのは大きい。これからも見続けますよ。

4、鉄腕DASHを見始めたころ、TOKIOのメンバーが電車と競争をしていたりと体を張った企画があり、スタジオでのトークがあったりしていたのだけど、それから村が始まって、海岸があったて、TOKIOメンバーの成長と共に知らなかった事を学んだりしながら楽しめた。

少し前では、TOKIOメンバーが後輩に稲作を教える場面では、同じように最初はそうだったよねなどとも思いながら。TOKIOメンバーの出ていない番組を見て、どうにも物足りなさを感じてしまった。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/09a50eaaec9f4cbd4a3d7d87ff92ffb2a3482c79,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

なぜ4年前に人を襲ったクマが再び命を奪ったのか?死を予感しながらも責任感に駆られ続けた新聞配達員、恐怖の真実とは
2025/07/21
「芸能人議員は信用できるのか?」ラサール石井の当選に山本太郎が“距離感”を明言――れいわとの共闘はなぜ難しいのか?
2025/07/21
「マジで仲悪いです」——橋下徹VS北村晴男、生放送で再燃した“因縁のバトル”は本物か?それとも演出か?視聴者騒然の激論劇に隠された真相とは
2025/07/21
「新井監督、采配ミスか?最大5点差からの悪夢…“勝てた試合”を落とした責任は誰にあるのか?」
2025/07/21
「日本人ファースト」――参政党の躍進は何を意味するのか? 外国人問題の背後に潜む不満とその深層とは
2025/07/21
参院選、著名人立候補者の栄光と挫折――誰が勝ち、誰が敗れたのか?過去の栄光が逆に足かせに?選挙戦の裏側に迫る
2025/07/21
沖縄の牛乳、なぜ1000mlじゃなく946ml?戦後の歴史的な背景と未だ続くその理由とは…沖縄の牛乳が他の地域と違う謎に迫る!
2025/07/21
阪神監督が見せた冷静さとリアリズム──5点差を逆転されサヨナラ負けでも揺るがぬ態度。その裏に隠された本当の心情とは?
2025/07/21
参政党旋風、背後に隠された『ファクトチェック』と巧妙な戦略!本当に『日本人ファースト』の政策は実現可能なのか?~橋下徹と秦正樹准教授が語るその真実とは~
2025/07/21
「これで終わりにしていいのか?」参院選で歴史的大敗の自民・公明、石破続投宣言に麻生が激怒―“保守の終焉”か、“改革の幕開け”か
2025/07/21
「極右」と呼ぶのは誰だ?韓国メディアが見た“日本人ファースト”参政党の躍進に隠された本音とは?右傾化か、それとも…
2025/07/21
久保建英、わずか27分間のプレーに謝罪? その裏に隠された真実とは…新シーズン開幕前の驚きの思いとは!
2025/07/21
「奇跡か、それともまぐれか?」土壇場9回2死からの“逆転サヨナラ3ラン”は本当に称賛すべきドラマか――5点差をひっくり返したヤクルトに賛否両論
2025/07/21
「たった2.06%」で生き残った社民党――“崖っぷち政党”を救ったのは、有権者の優しさか?それとも石井ラサールの名言か?
2025/07/21
「日本人ファースト」──選挙を動かした言葉の裏側、賛否の渦巻きの中で浮かび上がった真実とは? SNSで500万投稿の波紋、誤解と真実が交錯する危険な舞台。
2025/07/21
「あとアウトひとつ」から悪夢の3連敗──なぜ広島は9回2死から“地獄”に落ちたのか?審判の判定変更にファンも騒然
2025/07/21
「なんであれが入る!?」崩されてもスタンドイン…戦力外寸前から“救世主”へ?巨人・砂川リチャードが放った衝撃の3ランに賛否両論
2025/07/21
「北朝鮮のような国になる?」橋下徹が神谷宗幣に激白、“数字なき理想論”を一刀両断!二人の因縁対決に日本の未来は託せるのか
2025/07/21
「目を離したたった数分」で最悪の結末に…愛知の人工ビーチで小学生男児が溺死、親の責任か、それとも海の危険性か?
2025/07/21
公明党、選挙協力の失敗か? 創価学会の集票力低下を否定する宮崎勝氏、その真相とは? 埼玉選挙区の落選に隠された深層とは!
2025/07/21