これを見て、まず思ったことは「遅すぎるだろ」ということ。騒動が発覚してから4ヶ月も経って、ようやく辞任ですか?何をどう考えても、これは明らかにスピード感の欠如。最初に問題が報じられた時点で、即座に処分が下されていれば、ここまでの波乱は避けられたはずなのに。特に、阿部未悠が要職に就いたままでいるというのは、業界全体の信用問題にもなりかねない。
辞任のタイミングが遅すぎるという批判がネットで沸き起こるのも当然。「何で今頃?」という疑問の声が上がるのも納得だ。まるで事が落ち着くのを待っていたかのように見えるが、正直言ってそんな後手に回るような対応が、今後のゴルフ界に与える影響を考えたら一歩間違えば大問題。これじゃ“問題を放置しておいて、問題が大きくなってからようやく動き出す”という典型的な悪手だ。
結局、ファンや業界関係者が見ているのは、**“責任を取るべき時に取らない”**という不誠実な姿勢だ。何でもかんでも「遅すぎる」って、結局誰もが苦しむ結果になるんですよ。だからこそ、最初から真摯に対応すべきだった。
結局、何を言いたいかって、遅すぎる辞任とともに、「遅れて動くリーダーはもう時代遅れ」だということ。
ネットからのコメント
1、阿部さんよ、今頃何なの?その行動。 担当外れるけど何のコメントもなし?川崎プロとは雲泥差だよな。だーれも、あなたのこと応援しないと思うよ。身内以外。 社会人として、プロの選手として、もっと、襟を正した行動出来ないのかな? 小学生じゃあるまいし。先日も徳島のツアーで見かけたけど、呑気なものだな、という印象しか無かったな。協会も然りだけど、本人のアクションが大事だと思う。小林、阿部は、優勝とかしても表彰式には誰もいないんじゃない? 少し冷静に、逆の立場を考えるべきやな。
2、まだプレーしていたんだ、信じられない。何の反省会見もせずに黙り一途では、全てのプレーヤーやスポンサーやマスコミから一刻も早く引退をしろと暗に言われ続けていても平気でツアーに出ているのは、凄すぎる。
3、先週の大会で一時トップに立ちました。おそらく、その時点で何かしらの声が外野からあったのだろうと推測します。それからはガタガタと崩れた成績でした。だから、このタイミングでの発表だと思います。
4、このくらいのズ太さがないと第一線で活躍するような選手にはなれないのかもしれない。一方で、スポンサー契約などの問題で出ざるを得ないというのも背景にはあるのかもしれない。だけど、応援する気にはなれない…
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/1f3a56c6437a3a535a0783ab4d005e3d1e45d09e,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]