中国メディアが参院選を速報で伝える姿勢、その背後にある政治的狙いに疑問を抱かずにはいられない。自国の民主主義が安定しているなら、他国の政治にここまで慎重になる必要があるのだろうか。まるでサスペンス映画の予告編を見ているかのように、「もしこうなれば、こんな影響が…」と煽る手法は見事だが、果たしてどれほどの実効性があるのか。
特に「石破茂首相の政権運営が困難になる」という指摘、これは選挙予想の範疇を超えた、単なるエンタメではないかと思わせる。中国国内の政治課題は棚に上げ、隣国の選挙に過敏になる姿勢は、結局のところ自国民に対する安心材料を提供したいだけなのではと疑いたくなる。このニュースに豊富な想像力をぶつけるのは結構だが、同時に**「我々自身の現状を見つめるべきではないか」と疑問を投げかけたい。**
そして、参政党の「排外的傾向が強い」という認識についても、偏った視点での発言は自国の政治成熟度をも問われかねない。最も恐れるべきは、他国の政治方向性を恐れるあまり自国の道筋を見失うことだ。「鏡を見るとき、背景も忘れない—それが真実を映し出す唯一の方法である。」
ネットからのコメント
1、台湾侵攻のシミュレーションでは日本が米軍出動に協力したり、自衛隊を支援に回したりした場合は日米とも大打撃を受けながらも侵攻は失敗するが、日本が非協力・米軍出動にも反対などして妨害すると成功すると言われています。
自民が石破・岩屋の体制で、外国人参政権にすら積極的な立憲と組んでもらえば台湾侵攻。ゆくゆくは沖縄占領も可能と夢見ていると思います。
2、もうパンダは借りなくていいからね。今は和歌山にはレッサーパンダがいるから。見に来たオッちゃんもレッサーパンダは希少動物だから、パンダよりお気に入りのようだ。
3、中国今経済状況厳しくて国内の雇用が大変みたいですね。そんな中自国民を沢山受け入れて、社会保障も受けさせて、帰化もさせてくれる日本。石破&岩屋&森山とか何としてでも生き残ってほしいんでしょうね。
4、元はといえば先の総裁選。高市氏が総裁になっていたら全然違う景色だったでしょう。民意より自己保身を優先させて石破氏に投票をうながした岸田氏の責任は極めて重大です。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/87936d3fd07d6c3f53b14fdbc6ca7c766ccdf14d,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]