阿部監督の「名古屋で投げさせる」発言を見た瞬間、思わず口から出たのは「もう“気持ち”だけじゃ勝てないってば!」だった。
戸郷を復帰させる?なるほど、わかる。けど、調整中の選手を「調子うんぬんじゃない」と言い切ってまで出すって、**勝負以前に“現実”見えてます?**と思ってしまった。気合や根性は大事。でも、それが戦術を凌駕した瞬間、チームは迷走し始める。7人が4番とか、もはや野球版ルーレット。岡本の穴を埋めるんじゃなくて、放置してるだけじゃん。
選手のコンディションを軽視し、結果が出なければ「全力で頑張ります」でリセット。そんなスローガン、もう聞き飽きた。「何があるか分からない」じゃなくて、「何も変わらない」が一番の問題。
野球は勝負事。だが、**勝負の“前提”を整えずして、何を勝てというのか。**目を覚ませ、巨人。もう“伝統”だけで勝てる時代じゃない。
気持ちだけで戦うチームに、未来はあるのか。
ネットからのコメント
1、1回試す意味ではありだと思います、実際2軍戦では抑えているのだし。逆に言えばここでも駄目なようでは、今シーズン中の復帰は難しいと思うし、それであれば他の選手にチャンスをあげて欲しいですね。
横川なんかは今年はベンチの投手起用に振り回されているところがあると思うけど、しっかり結果は残しているのだし。実績に差がある以上序列はあるべきだけど、ぎりぎりの位置で踏ん張っている選手にはしっかりチャンスを与えて欲しい。
2、阪神の伊藤将は去年突然不調に陥ったが、去年から今年の序盤までじっくりと時間をかけその原因を探り修正し、そして今年の中盤に1軍に上がり復活してきた。もちろん阪神と巨人とでは安定した先発投手の層の違いがあるとはいえ、前半も見切り発車で投げさせ失敗続きなのだから、チームにとってはキツイけど戸郷はまだ若く将来のある投手なだけに、今年1年は戸郷抜きで戦う覚悟で、戸郷にはじっくりと時間をかけて現状の打開に取り組ませた方がいいような気もする。
3、>>『来週、名古屋で投げさせます』というのもお伝えしたんで、もう調子うんぬんじゃない」と29日からの中日3連戦での1軍復帰登板を明言。いや「もう調子うんぬんじゃない」じゃなくて、調子が上がらないから、期限を決めずに二軍で調整しているんじゃなかったのでしょうか。将来のある若いピッチャーなので、今の勝敗のことだけ考えるのではなく、しっかりと立て直してあげることを考えてあげてほしいですね。
4、打線が得点できないのが一番の課題。でも今年はこのまま行くしか無いんだろう。あとは阪神のクリーンアップにまさかの事態が起きるしか巨人が浮上する可能性はない。
リチャードが昨日のHRのような打ち方が出来れば戦力になるんだけど、流石にあの打席はまぐれだったんだろうね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b03ad5a5a424759bca4c1b69f29eab9b75fecb,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]