「本名公表」って、結局何が言いたいんだろう?
最初に一言。これ、本当に「家族の健康」のためだったんでしょうか?政治の世界に飛び込んでから、突然本名を公表するという展開、なんか意図的すぎませんか?もちろん、家族のプライバシーを守るのは大事。でも、 **「家族への過度な関心」**が心配なら、選挙戦に出る前に考えておくべきことだったんじゃないですか? 「戦略的理由」って言ってるけど、 結局は知名度を稼ぐためじゃないの?
「さや」って名前、親しみやすくて覚えやすいっていうけど、これ、選挙戦のための完全な「ブランド戦略」だと思いませんか?「シンガー」「キャスター」として活動してきた過去を活かして、名前一つで政治家としての顔を作り上げていく。 ここまで計算してるなら、逆に尊敬しちゃうけどね。
でも一番モヤっとするのは、この「家族の健康問題」を持ち出したタイミング。まるで「だから公表遅れてました」とでも言いたげなその言い訳が、いっそ逆に冷たい印象を与えている気がする。 政治家としての責任を果たすために公表するって言うけど、結局は公私をうまく使ってるだけのようにも見えるんだよね。
結局、政治家になるってことは
自分をブランド化することなんだなって、改めて実感させられた。
ネットからのコメント
1、これは良いことだと思いますし、選挙中に通名を使用した理由も納得がいくものだと感じます。ご家族様の病気を考慮した報道を望みます。加えて通名もしくは国籍、帰化などを公表していない国会議員にも公表してほしいと思います。国政を担うにあたって、その方のバックグラウンドが見えてる方が良いと思います。経歴よりも重要に感じます。
2、「みなさんのお母さんにしてください!」?の選挙演説の締めくくりの言葉を耳にして、私は半島の新しい宮殿におられると想われる宗教団体の教祖様に発した自民党国会議員の言葉を思い出しました。「マザー・ムーン」正に、宗教がかってますね。あくまで、私の感想です。八月一日に臨時国会の招集日となっていますが、貴女は私達が納めた税金より歳費として支給されるのですから、路上ライブの様に同じフレーズばかりでない様に政治・経済・歴史・外交・農業・保険制度等を良く勉強しておいて下さいね。初めての国会議事堂への登院用に衣装合わせや着付けや仕立てに頭を使っている暇は有りませんよ。
3、ちゃんと明らかにするところはすごく良いと思うね。国籍隠して国会議員やってる人と比べたら蓮舫。参政党がどこまでやれるのか、何処でつまづくのか、はたまた大成功するのか分からないが、既存政党へのいい緊張感になってる。
4、僕は賢明な判断だと思いますよ。
もともとその名義で活動していたというのもわかるし、「健康状態を考慮」という理由から如何せん選挙期間中苗字で家族、親族が特定され攻撃される危険は今回の選挙中でよくわかる。妨害行為と戦うための防衛手段としても役立ったと思います。まぁ個人名なんて調べればわかるだろうがそうしなくても出身と苗字だけで手段少なく特定されるからね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/742b642aca8a8d7501ff24e306bb7566b138df73,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]