ゴルフのあとの風呂論争、マジでいつまで昭和を引きずるつもり?
ゴルフ場で風呂に入らない=非常識って、**誰がその「常識」決めたんだよ。**汗だくで車に乗るのが気になるなら、タオルでもシートでも工夫すりゃいい話。他人の衛生観にまでルール押しつけるの、逆に不潔じゃない?
正直、あの「共同湯船」文化、私はずっと無理だった。見ず知らずの他人が使った湯に自分の身体を沈める行為、冷静に考えたらホラーだろ。しかも、**かけ湯したかどうかも不明なオッサンたちの残留DNAスープ。**それを“気持ちいい〜”って喜べる感覚、私には理解不能。
さらに言えば、暑い中プレーしたあとに湯に浸かってさらにのぼせるとか、拷問か?シャワー派の人たちに罪悪感を与える社会の空気、風呂よりまずその空気を洗い流せ。
結局のところ、「風呂入らないと非常識」って言ってる人たちって、他人の体臭が嫌なんじゃなくて、“同調圧力に従わない人間”が気に入らないだけなんじゃないの?
「清潔」と「同調」は別物だ。混同するな。
ネットからのコメント
1、乗り合いで、まして他人の車ならシャワーで汗を流して服を着替えるのはマナーとして当然。匂いや汗以前に車のシートが汗で汚れるし臭くなる。
革のシートだと取り返しつかない。自分の車で一人で行き帰りするんならそれこそ自由にすればいいと思う。
2、ゴルフ場のお風呂って比較的キレイだと思ってた。マメに掃除してくれてるし、タオルも使い放題だし、アメニティやドライヤーも高価な物があるので、逆に楽しみにしてる。男性の方は知らないけど、女性用のお風呂はだいたい空いてて、平日は最初から最後まで1人なんてことも珍しくない。大きなお風呂を満喫出来てありがたい。
3、んな事言ったら温泉にも入らないのかって思うね。温泉は掛け流しの方が少ないんじゃないの。自分はシャワー浴びて体洗ってから湯船に入りまたシャワー浴びて出るね。ゴルフ場では体洗ってから湯船に入る人がほとんどだけどな。逆に温泉のほうが桶で2,3杯体にかけてから入る人が多いよ。
4、終わって飲食もせず一人で運転して帰る分にはどっちでもいいけど、ラウンド後に食事したり乗り合わせで来たんならシャワーくらい浴びて欲しいね。待ってるのも苦痛だろう。てか、勿論着替えるんだよな?それも無し?いやいや、有り得ないよ。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/836886560ffa1b945b161e8567c49bbb968b7980,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]