「“バリア”で国防?」「核の傘は信用できない?」神谷代表の“抑止力”発言に国民騒然──日本の安全保障は妄想頼みなのか、それとも現実的選択なのか?
2025/07/21

「バリアで国守るってマジで言ってんのか。」

ニュースを読んで、開口一番そう思った。核の議論に触れるのは慎重であるべき。でも、その代替案が「バリア」って、小学生の将来の夢じゃないんだから。

「電磁波で麻痺させるかもしれません」って、え、まさかのエヴァの使徒対策?SF映画見すぎじゃない?言葉選びって、その人の思考の解像度を露呈する。「バリア」という3文字で、どれだけ現実を見てないかバレる。

抑止力って本来、リアルで、冷酷で、戦略的なものであるべき。それを「妄想枠」で語ってどうする。理想と空想を履き違えてる。議論の入り口に立ってるんじゃなくて、もう妄想で完走してるのが怖い。

しかも、この発言が「新しい選択肢」みたいに扱われる流れにも違和感しかない。選択肢って、せめて現実世界に存在してから名乗ってくれ。

「希望」は語るべきだ。でも「魔法」は国会で語るな。

このままじゃ、「現実」と「幻想」の線引きすらできない人が、国家の安全保障を握る時代が来てしまう。

冗談で済ませるには、もう国が壊れすぎている。

ネットからのコメント

1、バリアはともかくとして、レーザー兵器は実用化を急ぐべきだと思う。核を使わなくとも飽和攻撃と呼ばれる大量のミサイルやドローンでの攻撃を受けた際に、機械的な兵器での迎撃は物量的にも精度的にも不可能だろう。

レーザーはエネルギーと再発射までの時間が問題なのだろうけど、それらがクリアできれば速度が光速であることから迎撃精度はかなり上がると考えられる。核ミサイルも迎撃できればダーティボムにはなるだろうが核爆発は防げる。

2、核の保有については自分も安易に考えるべきではないと思ってはいますがじゃあ核に対してアメリカに頼らず自国内で核保有以外での抑止力は?と問われて具体的な答えを出せる人いるんでしょうか?バリアは草とか言うのは簡単ですが馬鹿にするならちゃんとした具体的な答えを出してほしいですね

3、まあバリアではないが、発想法としてそれに近いことをやろうとしていたのがレーガンのスターウォーズ計画だね。大気圏外で全部叩き落とそうという発想。そして当時ではコレですら非現実とされた。多分一番現実的なのは、完全に防衛の域を脱するけど核保有国全ての核発射シーケンスのハッキングによる無力化だろうね。もしこれが可能なら核を保有すること自体が大きな自国へのデメリットになるはず。何せまともに飛び保証が全くなくなるのだから。

4、バリアは防護壁的な意味合いですが、これを幼稚とされる方はアニメやゲームのバリアと称するものを指しているのでしょうか。現在のミサイル防衛体制もバリアでしょうし、イスラエルのアイアンドームはより飽和攻撃に強いバリアでしょう。将来的にはレーザービームで焼き切る手段が発展するかも知れず、強大なエネルギーを必要とする事から原発は必須でしょうから発展型防衛核兵器と言えるかもしれません。

ウクライナ侵略でも戦車等の従来武器からドローンに移行しています。日本の技術力は今後の新種武器には十分ですから期待したいものです。ですが、核兵器保有は発言力も大きな攻撃力です。保有していれば北方領土や竹島・尖閣などとっくに解決していたと考えます。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/1850dc1f2624abe5b9ced1ad06695e4c8d43d7f2,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

「議員報酬で年間3400万円!?なぜ必要なのか?」田中真紀子元外相が提案する国会改革の核心とは?「713人の議員がいる意味とは?」
2025/07/21
「維新は“自公と手を組むべき”!? 橋下徹が吉村代表に突きつけた“副首都構想”実現への劇薬提言、その裏にある本当の狙いとは」
2025/07/21
「総裁も幹事長も“猿芝居”すらしない――この沈黙の裏に何がある?自民党、参院選惨敗の責任を誰も取らない異常事態」
2025/07/21
国債発行で進むべきか?橋下徹氏と神谷宗幣代表が激論、金利上昇のリスクと財政政策の行方を巡る深刻な対立
2025/07/21
年金暮らしの親が「生活保護」を申請すると家を手放さなければならない?その真実とは!生活保護の裏側を徹底解説
2025/07/21
なぜ4年前に人を襲ったクマが再び命を奪ったのか?死を予感しながらも責任感に駆られ続けた新聞配達員、恐怖の真実とは
2025/07/21
「芸能人議員は信用できるのか?」ラサール石井の当選に山本太郎が“距離感”を明言――れいわとの共闘はなぜ難しいのか?
2025/07/21
「マジで仲悪いです」——橋下徹VS北村晴男、生放送で再燃した“因縁のバトル”は本物か?それとも演出か?視聴者騒然の激論劇に隠された真相とは
2025/07/21
「新井監督、采配ミスか?最大5点差からの悪夢…“勝てた試合”を落とした責任は誰にあるのか?」
2025/07/21
「日本人ファースト」――参政党の躍進は何を意味するのか? 外国人問題の背後に潜む不満とその深層とは
2025/07/21
参院選、著名人立候補者の栄光と挫折――誰が勝ち、誰が敗れたのか?過去の栄光が逆に足かせに?選挙戦の裏側に迫る
2025/07/21
沖縄の牛乳、なぜ1000mlじゃなく946ml?戦後の歴史的な背景と未だ続くその理由とは…沖縄の牛乳が他の地域と違う謎に迫る!
2025/07/21
阪神監督が見せた冷静さとリアリズム──5点差を逆転されサヨナラ負けでも揺るがぬ態度。その裏に隠された本当の心情とは?
2025/07/21
参政党旋風、背後に隠された『ファクトチェック』と巧妙な戦略!本当に『日本人ファースト』の政策は実現可能なのか?~橋下徹と秦正樹准教授が語るその真実とは~
2025/07/21
「これで終わりにしていいのか?」参院選で歴史的大敗の自民・公明、石破続投宣言に麻生が激怒―“保守の終焉”か、“改革の幕開け”か
2025/07/21
「極右」と呼ぶのは誰だ?韓国メディアが見た“日本人ファースト”参政党の躍進に隠された本音とは?右傾化か、それとも…
2025/07/21
久保建英、わずか27分間のプレーに謝罪? その裏に隠された真実とは…新シーズン開幕前の驚きの思いとは!
2025/07/21
「奇跡か、それともまぐれか?」土壇場9回2死からの“逆転サヨナラ3ラン”は本当に称賛すべきドラマか――5点差をひっくり返したヤクルトに賛否両論
2025/07/21
「たった2.06%」で生き残った社民党――“崖っぷち政党”を救ったのは、有権者の優しさか?それとも石井ラサールの名言か?
2025/07/21
「日本人ファースト」──選挙を動かした言葉の裏側、賛否の渦巻きの中で浮かび上がった真実とは? SNSで500万投稿の波紋、誤解と真実が交錯する危険な舞台。
2025/07/21