参院選後の臨時国会、何が待ち受けている?石破茂首相続投の真意とは。政府・与党が描く未来像と不透明な政治動向に賭ける5日間の勝負!
2025/07/21

参院選後に臨時国会が召集されるというニュースを見て、どうしても言いたくなった。政治家たちは選挙結果に反応しているフリをして、結局何も変わらないという現実に呆れ果てるばかりだ。自民党は選挙で過半数を割り込んでも、まるでそれが問題じゃないかのように、石破茂首相が続投を表明しているあたりが、もう腹立たしい。

これだけ国民が日々問題に直面しているというのに、国会はわずか5日間という短期間で終了するという。その中で本当に解決しなければならない問題は山積みだ。これって本当に「臨時」国会か?むしろ、「形だけの儀式」国会だろ。重要な問題を先延ばしにするための演技みたいなもんだよ。政治家たちが「選挙結果を踏まえて正副議長を選出する」とか言っているけど、それって何の意味があるのかと。国民が求めているのは、もっと実質的な議論と改革だ。

こうやって政治家たちがひたすら自己満足的な動きをしている間に、国民の困窮は深刻になっている。そろそろ、政治家たちも**「国民のために働いている」なんて言葉を本気で実行に移せ**って話だ。次に選挙があったら、また同じことが繰り返されるんじゃないかと考えると、少し悲しくもある。

本当に政治家たちが変わる気があるのか、疑ってしまう

ネットからのコメント

1、石破首相の続投が決まったとはいえ、次に誰が引き継ぐのかと考えると、正直やりたがる人はいないのではないでしょうか。経済も外交も内政も課題だらけで、いわば“火中の栗”を拾うような状況です。

自民党内でも意見がまとまらず、保守層の不満や若手の不信感も広がっている今、分裂の可能性すら現実味を帯びてきているように感じます。もはや「詰んでいる」と言っても過言ではなく、看板の掛け替えだけでは国民の信頼は戻らないと思います。

2、石破を下ろして小泉を総理にして、維新か無所属議員を抱き込んで数合わせで今まで通りの与党政権を維持して財務省の言いなり政策を続けたら良いでしょう。その方が次の総選挙で自民党が消滅するくらい負けて新しい日本の再出発となり、希望が持てます

3、8月1日ですかとなると非主流派は、明日以降にも動きを活発化させるでしょう一応本人は続投すると言っていますが、党内全ての議員がそれで良いと思っていないでしょうからねこれからの数日間中に、何らかの速報があることを期待したいです

4、8/1ということは、米国のトランプ関税発動の日ですね。その場で野党は不信任決議案を提出してくださいな。この日をもって、関税交渉は一区切りつくわけですから、国益がぁ、国政に停滞がぁ。なんていう言い訳は立たなくなりますからね。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ddf585b8c32e39f2283ad0ddc6c3628d932c05b9,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

「責任を痛感」と言いながら続投表明…選挙大敗の石破総理は“逃げ切り体制”?それとも国難に立ち向かう覚悟なのか
2025/07/21
なぜ人々は“鬼になった男”猗窩座に涙するのか?――2度の敗北、女性を喰わぬ矛盾、そして“役立たず”の名に隠された哀しき真実
2025/07/21
「議員報酬で年間3400万円!?なぜ必要なのか?」田中真紀子元外相が提案する国会改革の核心とは?「713人の議員がいる意味とは?」
2025/07/21
「維新は“自公と手を組むべき”!? 橋下徹が吉村代表に突きつけた“副首都構想”実現への劇薬提言、その裏にある本当の狙いとは」
2025/07/21
「総裁も幹事長も“猿芝居”すらしない――この沈黙の裏に何がある?自民党、参院選惨敗の責任を誰も取らない異常事態」
2025/07/21
国債発行で進むべきか?橋下徹氏と神谷宗幣代表が激論、金利上昇のリスクと財政政策の行方を巡る深刻な対立
2025/07/21
年金暮らしの親が「生活保護」を申請すると家を手放さなければならない?その真実とは!生活保護の裏側を徹底解説
2025/07/21
なぜ4年前に人を襲ったクマが再び命を奪ったのか?死を予感しながらも責任感に駆られ続けた新聞配達員、恐怖の真実とは
2025/07/21
「芸能人議員は信用できるのか?」ラサール石井の当選に山本太郎が“距離感”を明言――れいわとの共闘はなぜ難しいのか?
2025/07/21
「マジで仲悪いです」——橋下徹VS北村晴男、生放送で再燃した“因縁のバトル”は本物か?それとも演出か?視聴者騒然の激論劇に隠された真相とは
2025/07/21
「新井監督、采配ミスか?最大5点差からの悪夢…“勝てた試合”を落とした責任は誰にあるのか?」
2025/07/21
「日本人ファースト」――参政党の躍進は何を意味するのか? 外国人問題の背後に潜む不満とその深層とは
2025/07/21
参院選、著名人立候補者の栄光と挫折――誰が勝ち、誰が敗れたのか?過去の栄光が逆に足かせに?選挙戦の裏側に迫る
2025/07/21
沖縄の牛乳、なぜ1000mlじゃなく946ml?戦後の歴史的な背景と未だ続くその理由とは…沖縄の牛乳が他の地域と違う謎に迫る!
2025/07/21
阪神監督が見せた冷静さとリアリズム──5点差を逆転されサヨナラ負けでも揺るがぬ態度。その裏に隠された本当の心情とは?
2025/07/21
参政党旋風、背後に隠された『ファクトチェック』と巧妙な戦略!本当に『日本人ファースト』の政策は実現可能なのか?~橋下徹と秦正樹准教授が語るその真実とは~
2025/07/21
「これで終わりにしていいのか?」参院選で歴史的大敗の自民・公明、石破続投宣言に麻生が激怒―“保守の終焉”か、“改革の幕開け”か
2025/07/21
「極右」と呼ぶのは誰だ?韓国メディアが見た“日本人ファースト”参政党の躍進に隠された本音とは?右傾化か、それとも…
2025/07/21
久保建英、わずか27分間のプレーに謝罪? その裏に隠された真実とは…新シーズン開幕前の驚きの思いとは!
2025/07/21
「奇跡か、それともまぐれか?」土壇場9回2死からの“逆転サヨナラ3ラン”は本当に称賛すべきドラマか――5点差をひっくり返したヤクルトに賛否両論
2025/07/21