参院選後に臨時国会が召集されるというニュースを見て、どうしても言いたくなった。政治家たちは選挙結果に反応しているフリをして、結局何も変わらないという現実に呆れ果てるばかりだ。自民党は選挙で過半数を割り込んでも、まるでそれが問題じゃないかのように、石破茂首相が続投を表明しているあたりが、もう腹立たしい。
これだけ国民が日々問題に直面しているというのに、国会はわずか5日間という短期間で終了するという。その中で本当に解決しなければならない問題は山積みだ。これって本当に「臨時」国会か?むしろ、「形だけの儀式」国会だろ。重要な問題を先延ばしにするための演技みたいなもんだよ。政治家たちが「選挙結果を踏まえて正副議長を選出する」とか言っているけど、それって何の意味があるのかと。国民が求めているのは、もっと実質的な議論と改革だ。
こうやって政治家たちがひたすら自己満足的な動きをしている間に、国民の困窮は深刻になっている。そろそろ、政治家たちも**「国民のために働いている」なんて言葉を本気で実行に移せ**って話だ。次に選挙があったら、また同じことが繰り返されるんじゃないかと考えると、少し悲しくもある。
本当に政治家たちが変わる気があるのか、疑ってしまう。
ネットからのコメント
1、石破首相の続投が決まったとはいえ、次に誰が引き継ぐのかと考えると、正直やりたがる人はいないのではないでしょうか。経済も外交も内政も課題だらけで、いわば“火中の栗”を拾うような状況です。
自民党内でも意見がまとまらず、保守層の不満や若手の不信感も広がっている今、分裂の可能性すら現実味を帯びてきているように感じます。もはや「詰んでいる」と言っても過言ではなく、看板の掛け替えだけでは国民の信頼は戻らないと思います。
2、石破を下ろして小泉を総理にして、維新か無所属議員を抱き込んで数合わせで今まで通りの与党政権を維持して財務省の言いなり政策を続けたら良いでしょう。その方が次の総選挙で自民党が消滅するくらい負けて新しい日本の再出発となり、希望が持てます
3、8月1日ですかとなると非主流派は、明日以降にも動きを活発化させるでしょう一応本人は続投すると言っていますが、党内全ての議員がそれで良いと思っていないでしょうからねこれからの数日間中に、何らかの速報があることを期待したいです
4、8/1ということは、米国のトランプ関税発動の日ですね。その場で野党は不信任決議案を提出してくださいな。この日をもって、関税交渉は一区切りつくわけですから、国益がぁ、国政に停滞がぁ。なんていう言い訳は立たなくなりますからね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ddf585b8c32e39f2283ad0ddc6c3628d932c05b9,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]