タイトル:「反対するヤツはスパイ」って、思考停止にもほどがある。
なんなんだこの空気。スパイ防止法に反対したら「お前スパイか」って、小学生のケンカかよ。
まるで「嫌なら出て行け」理論の再来。都合の悪い意見=敵認定、っていつから日本はこんな全体主義ごっこが始まったの?
もちろん安全保障は大事。でもね、「他国もやってるから日本も」って、その“みんなやってる”理論で納得できるほど、法案って軽いもんか?
スパイを取り締まる前に、まずは情報公開と議論の透明性でしょ?
「弾圧と紙一重」って言ってる人たちを、即スパイ扱いするこの空気が、すでに怖いんだよ。
「法律は使う人間の質で毒にも薬にもなる」って、誰か教えてくれ。
今のこのヒステリックな空気の中で作られる法案が、まともに運用される未来、正直全然想像できない。
最後にひとこと、「正義」が叫ばれすぎる社会ほど、危ないもんはない。
ネットからのコメント
1、反対する人は諸外国にあるスパイ防止法で言論弾圧されているという証拠を特に先進国の事例を出して反対してくれ。正直言ってスパイ防止法に反対するのはスパイ防止法ができると困る人だと思わざるを得ない。安保3法案の時も戦争になるとか言ってた人達と同じだと思うが、戦争になどなっていない。スパイ防止法は必要、すぐに制定してほしい。
2、スパイ防止法は直ぐやってもらいたいと思います。日本はスパイ天国中国以外にも各国のスパイが日本には存在します。日本の機密情報も海外に筒抜け、国力が低下するのにも関係していると思います。先日は中国で日本人がスパイ容疑で実刑になりました。中国では日本人が捕まり、日本ではもの凄い数の中国人スパイがいるにも関わらず法律がないので逮捕出来ない。こんなおかしな話がありますか?是非日本でもスパイ防止法をつくってもらいたいです。
3、世界的に見ても一般的というか常識的な法案=スパイ防止法それを反対するのは規制される側の人たち(あたりまえすぎるけど)言論弾圧だとかなんとかいう人たち(ほぼマスコミ?)も言葉を変えているだけで規制される側だと思う。サクッと法案出して問題提起してほしいな。現職議員さんで誰が反対するのか知りたい。
4、スパイ防止法が危険という人は何がどう危険なのか具体的にお願いします。法案の中身も見ずに「危険」、「言論弾圧」だと封じ込める事こそが危険な言論弾圧でしょう。
現に中国、ロシアのスパイが世界中で捕まっています。日本にだけ居ないはずはありません。かつて監視社会になるから防犯カメラは反対、周辺事態法を戦争法案と呼び成立を妨げようとした団体や組織がありました。これらの事例を見てもスパイは日本にもいると思います。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6686a41d91edd56d9e2cb5a7cde6ba1e09489f11,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]