ローラのインスタグラムの投稿、削除されるまでの一連の流れ。いやまあ、削除したってことは何かまずかったんでしょうけれど、その「まずさ」って一体何なの?軽トラの荷台で自撮りだって?もう、なんかいろんな意味で自由すぎるというか、ちょっと笑っちゃうよね。法律違反の可能性があるって、そりゃ公道の荷台でズンズン走る動画がアウトなのは常識。交通ルールって、単なる飾りじゃない。守らないと笑顔で新潟ライフは続けられないよ。
ローラは自分の行動がどこで問題になるか、もうちょっと慎重になったほうがいいんじゃないの?たとえ農業に真剣に向き合っていたとしても、交通ルールを軽視しているようなら、応援する側も手放しで喜べない。彼女のスタイルや活動が集める注目はともかく、そういった注目が必ずしも応援には繋がらないという事実。これで彼女のファンは何を思うんだろう?
でも本当に心に刺さるのはここ。「自由であることと、無謀であることは違う」。その境界線、しっかり見極めてほしいものだ。ローラに限らず、誰にでも言えること。このエピソード、私たち自身への問いかけに繋がるんじゃない?
ネットからのコメント
1、道路交通法 第55条には、「貨物自動車に貨物を積載している場合は、貨物を看守する必要最低限の人員を荷台に乗車させて運転することができる」という但し書きがあります。
自分の画像を撮っていること自体は微妙な位置づけですが、貨物を看守の一環として自己も含めて撮影していると解釈することもできるのでは?時代や地域柄もあるかもしれないですが、自分が教習所に通っていた頃はこれも教えてもらった。記事に書くならしっかりと理解して書いていただきたい。
2、違反ですよ、もちろん。でも田舎では誰しも一度はやったことあるんじゃないですか?自分も子供のころ、親戚の茶摘みの手伝いに駆り出された時、行きも帰りも軽トラの荷台でしたよ。良いことではないですが、まさに田舎あるあるですね。
3、大袈裟な。子どものころ、交通量少ない田舎道で、たまに軽トラの荷台に乗っけてもらって帰るのは、風が気持ちよくて楽しみだったこんなもんごめんなさいして終わりでしょまぁ、有名人だから騒がれるのは仕方ないかー
4、軽トラ等荷台は積載物の見張りで一人に限り乗ることができるはず。だから、積載物がなにかしらあればセーフなハズなんだが。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/7968eb9d1b337c614278fb70100b919d887e7e3c,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]