投票率が上がれば良いこと?箕輪厚介氏の疑問に賛否両論!SNS時代の選挙、あなたはどう思う?
2025/07/17

投票率が単純に上がることに疑問を呈した箕輪厚介氏の意見には一理あると感じる。それにしても、「多分批判されると思うけど...」と冒頭で予防線を張る姿勢には正直がっかりだ。批判を恐れていては革新的な意見は生まれない。どんなに炎上しようとも、自分の考えを貫く覚悟が必要だ。

この話題を見てまず思ったのは、「選挙に行け!」とSNSで呼びかけるインフルエンサーたちの影響力の強さだ。まるで彼らの一言が国の未来を左右するかのような錯覚すら覚える。でも、それで本当に良いのか?投票は思考停止のボタンではなく、社会を変えるための一票であるべきだ

もちろん、投票率が上がることは民主主義の活性化につながる。しかし、陰謀論やフェイクニュースが氾濫する現代社会において、情報を精査することなく投票に向かうことは危険だ。情報の質を向上させない限り、量だけが増えても意味はない(量高質低では意味がない)。

批判を恐れず、情報の精査と自己の責任で投票に臨むべきだ。投票は権利であると同時に義務でもある。果たして私たちはその重みを理解しているだろうか?

ネットからのコメント

1、民主主義の原則の一つには自由選挙がある。その行使は有権者に与えられた権利である。

与えられた権利を行使することは、すなわち民主主義であって、その正当な権利の行使には動機や理由の制限は一切ない。それに疑義を唱えるこの人物は、民主主義の否定をしているわけである。投票率が上がるということは、より多くの有権者が正当に与えられた権利を行使しているということであって、結果はどうであれ、投票率が上がるということは理想的な民主主義の姿に近づくということである。結果は有権者が選択するものであって、それを事前に勝手に予測して投票率の上昇に疑問を呈するなんて、およそ知識層と言われる人間のすることではない。

2、投票率が低ければ低く程、組織票が物を言う。今回の参院選では投票率が高くなる事か予想され、高くなればなる程浮動票は増え、それは自民に入る事はほぼなく、野党に入る。自公政権を終わらせるという観点であれば、投票率が上がる事は良い事。

3、箕輪さんの斜に構えたものの見方もある意味では大事だけれど。でも、これまで投票率は全然上がらず、日本経済も国民の暮らしも全然良くならず、でした。変えて行くには、まずは投票率からでしょう。せっかく、若い人も前代未聞のレベルで政治や選挙に興味を持ち始めたので喜ばしいことだと思います。これをきっかけに日本が少しでも良くなって欲しい。

4、SNSのデマは気を付けないといけないけどテレビの偏向報道も酷い。昔はテレビだけでしか情報を手に入れられなかったがSNSで情報が手に入る時代になった。

国民はSNSとテレビの両方をしっかりと見た上で自分で考えて投票しなければならない。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0eab0ca9758134db3ee9084bf0871c2e9de062b7,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

元教諭が児童のリコーダーを汚す…SNSに投稿した下半身写真が招いた衝撃の展開! なぜ顔も知らない相手から誘われたのか?
2025/07/18
名古屋ホテルの悲劇:19歳女性、恐喝未遂で保護観察処分—彼女の罪は本当に軽いのか?
2025/07/18
ロッテの悲劇!何がチームを崩壊させたのか?無策の連携ミスで連敗の泥沼から抜け出せず、プロ野球史上最速で50敗を喫したその理由とは
2025/07/18
無許可占有が浮き彫り…夏の観光シーズン間近、河口湖畔駐車場の未来は?実際の利便性と法的義務の狭間に揺れる観光業者の言い分とは
2025/07/18
謝罪の拒否?神谷代表と村井知事の対立が白熱!水道事業の未来はどちらの手に委ねられるべきか?
2025/07/18
『ダウンタウンDX』を失った今、見取り図の新番組は32年の歴史を継ぐことができるのか?視聴者の不満と未練の声が止まらない!その行方は!?
2025/07/18
iPhoneの古さがホームレス化の引き金?スキマバイト「タイミー」で生活基盤が崩壊した人々の声に社会はどう応えるのか
2025/07/18
石破首相が問う!消費税減税の裏に潜む日本経済の危機…「今がよければいい」のか、それとも次世代への責任を優先すべきか?
2025/07/18
「親子ですら見えた写真の真相」—13歳の少女が妊娠、SNSがもたらした悲劇の全貌をあなたは知りたい?
2025/07/18
順天堂医院での胆管検査、緊急性もないままなぜ女性の命を奪ったのか?医師の責任を問う
2025/07/18
北野武、人生のピアノ演奏で何が狂ったのか?リタイアか現役か、その答えはここに!
2025/07/18
阪神の『虎の爪』パフォーマンスは挑発か?時代と共に進化する球界の「喜び」の行方とは?
2025/07/18
蒼井優は井川遥の“レガシー”を超えられるか? サントリー角瓶CMでの交代劇に潜む不安と期待、視聴者の反響はどう揺れる?
2025/07/18
フジテレビ『ぽかぽか』、オンラインカジノスキャンダルで揺れる!突然の退社は陰謀の始まりか?関係者たちの未来はどうなる!?
2025/07/18
運動会で駆け抜けた小6女子が乃木坂に憧れて変身!果たして“垢抜け”の本当の代償とは?心を揺さぶるその劇的変化の真相とは一体…
2025/07/18
福井に原発新設の動き、関西電力は住民の不安にどう応える?震災の傷跡は癒えぬまま、新たな決断が議論を呼ぶ。
2025/07/18
14歳が無免許運転でひき逃げ?どうして彼の逃走劇が起こったのか、その背景に迫る!
2025/07/18
「選挙妨害か表現の自由か?ヘイトスピーチと政治的対抗の狭間で揺れる兵庫参院選」
2025/07/18
なぜバグダッドはイスラエルの空爆を免れたのか?中東の激戦の中で唯一の安息地、その秘密とは
2025/07/18
韓国サッカー衝撃の屈辱!日本の「事実上3軍」に3連敗、日韓力関係は逆転?韓国メディアの悲鳴がやまない理由とは
2025/07/18