正直、目を疑った。いや、「元警察官が政治家に転身」なんてよくある話。でも、「日本人ファースト」を堂々と掲げて票を取る時代が、また来たのか? そう思うと、背筋がゾワっとした。
「排外主義じゃない」と言いながら、実際には「誰を切り捨てるか」の線引きを始める。これ、社会の空気がよどんでる証拠。 TikTokで若者に訴えかけて票を伸ばすのは勝手だけど、ポップな動画に釣られて、深刻な思想をスルーするのはどうなの?
警察官としてのキャリアをウリにしてるけど、権力と秩序に染まった視点で政治やられても、庶民の生活は守れない。「正義」は制服を脱いだあと、何を守るかで本質が見える。
そもそも、躍進してるこの党の「勢い」って、怒りや不満のはけ口に乗っかってるだけじゃない?議席を取るのは構わない。でも、「選ばれた」ことと「正しい」ことは、決してイコールじゃない。
熱狂の裏にあるものを、冷静に見ていない社会こそが、一番のリスクだ。
ネットからのコメント
1、おめでとうございます。本人に直接お会いしましたが腰の低い、でもしっかりした芯の強さを感じた印象がありました。ご発言で色々ありますが、神奈川で公明党に競り勝ったのは凄いことだと思います。
これからです、頑張ってください。
2、何もしない古い政党が飽きられたのだ。新しい政党に期待する国民が増え今までの政治体制を拒否した結果今回のような投票結果になったのだ。だらだらと流されてきた政治が息を吹き返す時期に入ったと言ってよい。不満を持っていてもそう生活に困らなかったので声を上げることがなかった国民が今の物価高で生活もままならなくなり、不満が爆発した結果だろう。
3、まさかという展開でしかない。参政党がここまで躍進するとは思わなかった。政策の実現性は恐らくまだないと思うが、これもひとつの民意であり、石破総理は現実をもっと受け止めたほうがいい。ただ、政治ショーになるだけなら参政党もすぐに終わる。足元をすくわれないように、もっと地固めができたら真の革新政党になるでしょうね。
4、神奈川県民です!初鹿野さんに投票しました!創価学会の組織票に参政党が勝つなんて本当に嬉しいです!暑い中、選挙に行ってよかったです。本当に1票で変わるんですね!
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8fbe83a91fb8772bd56e34242146f02221b30211,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]