タイトル:「けん制死」じゃなくて“空気死”だろ、このムード管理どうなってんだよ
あのプレーを見た瞬間、正直言って「うわ、またか」と思った。ミスなんて誰にでもあるって言うけど、**勝負どころで“空気が読めない”やつが出てくると、流れって本当に終わる。**野球ってメンタルと流れのスポーツだろ?数字に出ないところで勝敗が決まるんだよ。
尾田のけん制死。いや、それよりも怖いのは、**チーム全体が「誰も責めない」っていう空気になってること。**井上監督の「言及しない方がいいかな」って、いやいや、そこで言うべきなんだよ。ファンだって納得できないだろ。選手を守るフリして、結局何も変わらないまま負けが積み上がっていく。これが今の中日。
連勝のあとにこれ。落差が激しすぎて、ファンの感情が追いつかない。**勝てないチームの共通点は、ミスよりも“追及しない文化”。**成長の芽が摘まれてるのに、誰も気づかないフリしてるだけ。
**失敗を責めるんじゃない。失敗をスルーする空気が、全てを腐らせる。**このままだと、勝てない理由すら誰も口に出さなくなるぞ。
ネットからのコメント
1、何回やってもけん制で飛び出す、反応遅れるんだから、相手バッテリーにしてみたらやりやすい代走だろうなぁ。
何回か投げてりゃ勝手に引っかかるんだから。何度も何度も、同じようにけん制アウトになる、去年からくり返し。プレッシャーに耐えらなくて我慢できないか、何も学べないかどっちなんだろ。両方かな、いずれにせよ代走にむいてなく、守備固めにも向いてないと判明。さすがにこれでこのコメントだと、2軍に落とすかなとおもうし正直落としてほしいわ。
2、最後の攻撃で細川が出塁すると必ず尾田を代走にするが、尾田は貢献できていないきついことを言うと、尾田も9連勝できなかった戦犯の一人、尾田が代走で活躍したシーンを見たことがない。さすがに下で鍛え直しだと思う。
3、この2戦でのやらかし、そして今日の試合後の今日の井上一樹コメント的に尾田がもう1軍の大事な場面で使われることはマルテと同じでなくなったと思う、これは普通にドラポジ。まだまだペナントレートが終わったわけではないので前向きに行こう!
4、今日はでは無く今日もが正しいでしょうね。ノーアウトで代走で出て牽制死は相手に勝利をプレゼントしたプレーでしょう。2軍で代走守備固め出来る他の選手はいないのかな?
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f14f13017fabb460ac6b852f4318deea0b5a9316,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]