「別に何の問題はないと思うんですけど」って阿部監督、冗談でしょ?このコメントは笑うしかない。球団初の屈辱を前にして問題がないとは、どれだけ楽観的なんですか。阪神戦での負け越し、しかも球宴前に決まるという歴史的な屈辱を軽々しく片付けて、ファンの心情を理解しているのかと問い詰めたい。負けることに慣れてしまったチームには、勝つ重要性そのものが見えなくなるものかもしれない。
阿部夫監督の「荷が重いよ」というコメントは、選手たちへの思いやりと見るか、それとも責任転嫁と見るか。どちらにせよ、負けた選手たちにさらなる重圧をかけてしまっていることに気づいてほしい。「問題ない」と言われるたびに、チームの問題が増えていくのが現実だ。
最後にもう一つ。「一つ一つ勝つだけなんで」と言うのは、もはや敗北を前提にしているようにしか聞こえません。勝利は結果としてついてくるものであって、「何となく」で達成できるものではない。巨人ファンが待ち望むは、結果ではなく意志ある勝利。その意志が見えない限り、彼らの嘲笑は続くだろう。
ネットからのコメント
1、スタメンで若い選手使うのは良いけど懲罰交代やパワハラっぽい言動で萎縮させてるように感じます。
加えて9回には中山に代えて2軍でも1割台の長野を代打に送る采配も謎すぎ。オールスターブレイク後にそのまま衰えきったベテラン選手と一緒にシーズン終了まで休養で良いです。
2、阪神ファンのこちらから見ても、9回に先頭を出したくない場面で中山に代えて長野が出てきた時はビックリした。確かに長野が打てば球場の空気や流れも変わるかもしれないけれど…
3、最終回のスーパー自動アウト、長野、坂本は相手にとってスーパー楽だろうね長打どころかバットにも当たるかどうかの老人だし。広島、横浜みたいに家族野球やってると同じ道辿るよね非情にならなきゃ勝負事は駄目でしょ。
4、コレで9割は阪神で決まったね。中日が好調とは言え、2位争いが3ダンゴから4ダンゴになるだけ。ココまで圧倒的に阪神をアシストしてきた巨人の功罪は大きい。一部先発も勝ちパターンのリリーフも阪神と互角で良いのだが、そこから下の投手に差がある。点を取る部分でも投手の粘りを打破して1点取る力に差がある。特に9回の攻撃は今年の巨人の象徴。ベテランを代打に出して、なんとかして下さいでは策が無い。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/88721ac53d67168977f93dd2a42dd01077980adb,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]