はい、こちらがご要望のスタイルに沿った辛口&爽快な吐槽文になります:
正直、この記事読んだ瞬間、脳内で「予言的中って自画自賛かよ!」って叫んでた。新庄監督、すごいよ、結果出してるのは認める。でもさ、**“切れ目が嫌いだから21”って、ただの語呂合わせを金言みたいに言われても困る。**戦術もハマってるって言ってるけど、それ、選手がバカみたいに対応力あるからじゃないの?
ポジション3つ守らせるとか、普通なら現場クラッシャーだよ。なのに結果が出てるから“ハマった”ってドヤ顔されると、「全部うまくいった人間だけが、理論を語ってはいけない」っていう格言を思い出す。
しかもソフトバンクの順位を“ケガ人が出たから”って、間接的に自分たちの運の良さを美談に変換してて草。**「計算された奇跡ほど、人を信じさせるものはない」**って言うけど、そこにしたたかなマインドが見えるのが、逆に怖い。
新庄劇場、次のシーズンも目が離せない。でもひとつだけ言わせて?
勝者の言葉が真実になる世界は、いつだって残酷だ。
ネットからのコメント
1、楽天に三連勝して新庄が言ってた前半戦で貯金21を有言実行、見事に達成したなと思う。
これだけの貯金を作って折り返せるのは上出来というか、素晴らしい戦いぶりだなと。後ろにぴったりと強敵ソフトバンクが追いかけてきてるし、後半戦からも負けられない戦いが続くし、お互いに全然負けないしゲーム差を広げるには直接対決しかないと感じる。
2、ホークスファンです。ファイターズ、本当に強いなぁ。若い選手たちが伸び伸び試合している感あるなぁ。ホークスも頑張っているけど1敗でもしようものならすぐゲーム差広がりそう。今日も今のところバッファローズが負けているし、このままだとパリーグは2強で後半戦に向かいそう。ホークスはここ数試合は先発が粘っているので勝っているが、ファイターズは元々先発が良いのでこのままだと後半も強し。ホークスはカード勝ち越しを続けていくとまだチャンスはある。ところで新庄監督には敵将として来年も続投して欲しいなぁ。
3、地元だからホークスメインに観てたけど、新庄が監督なってから日ハムが気になるようになり…種蒔きしてすぐに芽は出なくても、着実に花が咲いて来たのではないかと…。もともと3年計画みたいな感じだったし、今年はホントに期待大…。
4、選手としてもエンターティナーかつ結果を残した新庄がまさかここまで凄まじい監督適正も持ち合わせているとは。しかも、ここまで有言実行で僅か3年でここまでの土台を作って結果を残してくるとは誰も思わなかっただろう。いや、成功する可能性は皆わかっていたけどそれを上回る結果になるとは思ってなかったという方が正しいか?正直、新庄じゃなければ日ハムの低迷はもっと長く続くとみんな思っていた所にこれだから、むしろ一体何をやったのか気になるほどに一気に回復したという印象が強い。
で、今のスタメンは若い人率が高い。これは・・・もう語るまでもなくまだまだ日ハムが一気に落ちることはそうそうないように感じざるを得ない。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c23170fa555d8131ade1d3806bd85d5e2acba6c8,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]