鈴木宗男氏の当選確実?正直、驚くのは「またかよ」ということだけ。彼の名前を聞くたびに、正直なところ、過去の疑惑や一部の言動を思い出すのは私だけだろうか。「ロシアとの関係強化を主張する人物」って、どういうこと? 何もかもが謎めいていて、まるで政治家というより、謎のキャラクターみたいだ。
そして今回、参院選で自民党から立候補して当選したというニュースを目にして、最初に思ったのは「この人、結局どこに向かってるんだ?」ということ。何度も引退宣言をしては、また舞い戻る。まるで選挙が趣味か何かみたいだが、実際にはその裏にある狙いが見え隠れしている気がしてならない。
「敗色濃厚からの奇跡の復活」って、そんな劇的なストーリーは政治に必要ないだろう。 もっと地道に、透明性を持った政治家に期待したい。引退からの舞い戻りは、いくらなんでも鮮やかすぎる。
そうやって、政治の舞台で生き残るためにどんな手段でも使ってくる姿に、果たして何を学べるのだろうか。それが政治の世界の真実なのか、それともただの手品か?
ネットからのコメント
1、サンセイ党の人がスプークトニクに出たと騒がれていたが、この人もそういえば出てたよね。こうやってタス通信やロシア通信のようなちょっとニュースを見ているような人なら知っているロシアの国営通信が報じるってことは、好き嫌いはさておきロシアとのパイプは間違いなくあるのだろうね。基本的に前科のある国会議員は全く評価していないが、1人位はこういう人がいたほうが、なにかあったときに役に立つかもしれない。
少なくともタレント議員よりはいる意味はあるだろう。
2、北海道人です。頼むから出来もしない北方領土返還より、北海道の土地、水源、自衛隊基地周辺、しっかり守ってください!引退覚悟したんでしょ?ちゃんと出来る事をやってください。中川一郎さんの墓前で誓って下さいよ。
3、ロシアでこういう記事が出るという事は、日本との関係構築に全く関心がない訳ではないのだろう。とは言え、ウクライナを侵攻し続けている以上は、宗男が幾ら頑張っても関係の好転はないでしょう。
4、鈴木宗男さんは確か比例だったはずですよね。まだ鈴木宗男さんの名前を自民党で書く人達が居るんですね。とても信じられないですが、当選してしまった事は仕方がない。保守党の北村さん、百田さん並みに当選した事が信じられないです。それでも比例で名前書いてしまうのがなぁ。これも選挙の結果。受け入れるしかないですね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/658c6438b431e9b240c756dccc956f6d0b88053a,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]