「阪神、一人勝ちじゃないか!」と言っても過言じゃない今日この頃。ここまで巨大ゲーム差を叩き出す彼ら、一体どうしたらいいっていうんだい?いや、本当に、他のチームは何をして過ごしてるのか疑問だね。
まずは巨人、今年はどうしてこうなったのか。なんだかんだでいつも強い印象があるけど、7勝8敗1分け?それじゃあ、まるで掃除機のように勝ちを吸われてるじゃないか。「巨人軍、吸い込み力をもっと発揮しよう」なんてジョークを飛ばしたいくらいさ。
次にDeNA、6勝10敗2分けで3位って、もう少し頑張ろうよ。広島に至っては、5勝11敗3分けって何だ、モチベーションが迷子になってるのかい?「取り戻せ、勝利への地図」って言ってあげたいね。
一方、阪神は勝ち続けている。**「勝利の魔術師、阪神」—彼らには魔法をかけているのか疑いたくなるくらいだよ。**でもそれ以上に他のチームがいかに勝てていないかを浮き彫りにしているんだよね。
この状況、セ・リーグはまるで「阪神劇場」。「競争とは何か、そして競争があるべきか」この問いに、他のチームはどう答えるのか気になるね。
ネットからのコメント
1、ゲーム差離しているとはいえ、中日に連敗したあとカード初戦で相手は山崎伊織。
タイガース側もプレッシャーはかかったと思う。佐藤の一発で勝てたとはいえ、やはり重苦しいゲーム展開にはなりましたよね。今日の試合は気持ち的には少し楽に臨めるはず。ゲーム差より貯金の数。この先も貪欲に増やしていってもらいたいですね。現状、他球団が借金。5割を維持するのに精一杯という感じなのでタイガースが貯金を積み重ねていけばもうちょっとやそっとでは追いつくのは難しいだろうから。
2、中日って今連勝中だから今月すごく勝っているイメージだったけど、1つしか勝ち越していない事にビックリヤクルトも5割なのがビックリ他は何となく予想していたけど…阪神が今必ず勝っておかないといけない相手に勝って、ヤク中がCS争いをしているチームを引っ掻き回して(中日に至ってはCS争いに割って入る勢い)いるってのが今月の状況なのかな?
3、もはや阪神の対抗馬は中日しかないのでは。そつなく点が取れるし、足を使って思い切った作戦も取れるし、外国人もアジャストしてきましたから。昨日も何度もエンドラン仕掛けられて横浜もいいようにかき回された印象でした。巨人、広島、横浜は投手は頑張るけど点の取る形が見出だせずもがいてる同じような状況です。中日は先発も頭数がいるし、松山が抜けても連勝できるリリーフ陣、また新外国人加入するみたいで層がどんどん厚くなってきた感じします。阪神は中日戦に注力していかないとCSで厄介なことになりうるかもしれませんね。
4、レフトのところ、前川なのか高寺なのか、誰かがもうちょい、チャンスを掴んでくれると、更に厚みが増すんだけどな。2割8分打ってる熊谷の出番が少なくなっちゃったのが残念だけど、佐藤はサードがいいね。ゴールデングラブ、ほんとに取れそうだもの。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/22d5d69bedb61f1572a24d52a368f6131417d196,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]