いや、ちょっと待て。巨人がまたしても阪神に4連敗?それってちょっとした“阪神のおもちゃ”になってるんじゃない?連敗続き、借金3でこの有様。**「巨人、目を覚ませ!デュプランティエの制球難で無安打?それって悲劇というより、自滅じゃないか?」**何が首位と11ゲーム差だ、無策試合を繰り返すくらいなら「小さな現実」を見つめ直すべきだ。
阪神との成績が見苦しい。4勝13敗?そんなに負け越して、何をしているんだ巨人よ!「たった1点差」なんて偉そうに語るつもりか?その後の沈滞した打線には正直、**「開いた口がふさがらない。」**だってもはや“勝ち”への望みが見えない。
1死満塁の場面で丸がやっとのヒット。でもその後続かない。送りバント失敗はまだしも、代打策で活路開けず。試合は勝つことで成り立つというより、チームとしての意気の問題だ。
何度も言うが、**「巨人よ、勝ちという結果以上に、精神の戦いに目覚めてくれ。」**自らの意識改革なくして、結果なんて夢にすぎない。
ネットからのコメント
1、あまりにも酷い連敗。細胞レベルまでに染み込んだ、圧倒的、あまりにも圧倒的な勝負弱さ。今シーズンがどうのではなく、もうむこう何年もこんなグロテスクな景色を延々と見せられることを宣告されたような気分。
なんかもう、どのチームにも不調期はあるとか、やまない雨はない、とかそんな言葉などは、とても通じない巨大で得体のしれない暗い空気が、重く垂れこめているのだろう。繰り返すが、今シーズンがどうとかの話ではない。来年も同じことを繰り返すだろう。打開策などない。この打線が上向く夜明けは来ない。特に阪神相手に今の勢力が逆転することは、何年経とうが訪れることはない。そう強く思えた。
2、序盤に同点に追いつかなかった時点でもう勝てないと思った。7回以降は走者も出てないしね。今日に関しては阪神投手陣があれだけ四死球くれたのに、丸以外だれもチャンスで音無しだもんね。これじゃ打線いじくっても流れは変わらないね。
3、巨人のチャンスは4回でしたね。岩貞投手も準備が整わないまま出てきて厳しかったのに小林選手がスリーバント失敗。1点を返したもののあそこで流れが止まった感じがしました。ゲッツーが怖いとかそういうのもあるんでしょうけど1点ずつ返して、よければ追いついてという普通の戦い方をして阪神に勝てるなら、ここまでゲーム差はついてないと思うんですけどね。投手がアップアップな所に1アウトをあげる作戦、しかもスリーバントは良かったのかどうか。驚いたのが次の回に岸田捕手がマスクを被ったってことでゲッツーが怖くてスリーバントをさせるぐらいなら小林捕手にも代打で良かったのではないかなと思いました。
チャンスで打てない選手にも問題があるのでしょうけど作戦面でもチグハグさを感じた試合でした。
4、ほぼほぼ変化球でカウント取られて追い込まれてからストレート振り遅れ。終盤になっても気づかず見送って簡単に追い込まれる。打者のレベルも低いし首脳陣のレベルも低い。傑作は岩貞に対して泉口、中山、丸がヒットを打って点が入った回にわざわざ勝負弱い右のオコエを出す采配。そしてお決まりのベテラン頼りで試合を決める神采配。お見事すぎる。ベテランは応えようにも応えられないね。阿部さん、岡本帰ってくる前にやめてくれませんか?居ても悪影響しかないですよ。お疲れ様でした!
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/2507f94523d77d7343c90ad1f509819764c6c5d5,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]