夜中の緊急事態だからといって、警察が好き放題に走っていいわけじゃないことを、世の中に知らしめる必要があるだろう。赤信号で進入するなんて、まるで映画の中のカーアクションのようだが、現実世界ではただの事故待ちではないか。警察車両も、緊急時には空を飛ぶわけではないという基本を忘れてはいけない。
確かに、狙われているかもしれない人々を守るために、迅速であることは重要だ。しかし、それが無謀さと紙一重であることを理解しなければ、多くの市民を危険にさらす。命を守るどころか、命を危険にさらしてどうするのか。悪を追い詰めるための行動が、一般市民を傷つける結果になるのは本末転倒だ。
もっとスマートな策を講じることはできないのか。技術が進歩した現代において、バイクや乗用車にただ衝突するだけが手段ではないはずだ。「なんでもあり」はアクション映画だけにしてくれという声が上がるのも当然だろう。
緊急事態でも、心がけひとつで結果は変わる。それは、社会全体が問われる課題でもある。私たちが本当に守りたいのはなんなのか、再考する時が来ているのかもしれない。
ネットからのコメント
1、先日、緊急車両が来てるのに、全く道を譲らない車が多くてビックリした経験があります。
普通に走ってるから、信号にも道の真ん中で停車する。すぐ後ろにサイレン鳴らして抜けずに困っている緊急車両があるのに我関せず。そういう車が1台とかではなく、何台も居るから立ち往生してました。この光景を後ろから見てたので呆れましたね。日本はいつから常識の無い人が溢れる国になってしまったのか。悲しい。
2、交差点付近で緊急車両のサイレン音聞こえてるのに何台も何台もスピード出して交差点を通過する次から次に交差点を車が通過するから停止線で止まって「緊急車両が通ります停止してください」と何回も言ってるのにそれでも何台も何台も交差点を通過してる状況を目撃したことがあるサイレンが聞こえてないのか?耳·頭が痛くなるくらい体に響く大音量の自動車に遭遇することがあるイヤホンつけて聞こえてないのか?スピード出し過ぎで止まれず交差点通過?止まって待つことが面倒なのか?緊急車両がきてるのに止まって待たずに突っ込んで衝突して死傷したら被害者なのか?緊急車両への妨害では?
3、状況がよく分からないが、緊急車両が交差点に近づいているのに、全く譲る気のない車両や歩行者が増えている気がする。車自体の防音性能が上がっていたり、イヤホンをつけている歩行者がいたりして、サイレン音が聞こえづらいのかもしれないが、少なくとも視界に入ったら譲ろうよ。
4、「パトカーによる事故」ねぇ・・・緊急車両に道を譲らないやつが増えたと思うが・・・気にしてないのか、気付いてないのかパトカーが交差点に入るときかなり気を使ってるのはわかるし、なんなら譲らないヤツが多いからスピーカーで怒鳴り気味もあるこれ、「パトカーによる事故」でなく、「緊急車両に道を譲らず」なのでは・・・?
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/b0fffd2c33bb9a6666b0111265f027e1219c1b0d,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]