吉田さんの話を読んだ瞬間、頭に浮かんだのはひとこと。「東京、狂ってる。」
品川駅から徒歩20分、細長い55坪で2億円?何にそんな価値がある?土地?場所?それとも「東京に住んでる自分」という幻想か。夢を買って現実を失う、それが今の東京。
芸人だって、成功=東京上京の構図に疲れてるのが本音じゃないか?吉田さんの「もうええわ」って台詞、めっちゃリアル。「夢のマイホーム」が「現実の悪夢」になるこの構造、誰も疑わないのが怖い。
関西でやれよ、って声、今までは「負け犬の遠吠え」扱いされてたけど、東京一極集中のツケを払うのは、いつも普通の人間たちだ。
そろそろ「東京にいる自分が正解」って価値観、壊れてもいい頃やろ。
家は人生の器。器が歪んでたら、中身も歪むに決まってる。
ネットからのコメント
1、芸能人の方にも移住者が増えている様に東京がずば抜けているのは確か。芸能人に限らずですが、近年特に東京にいなくてもよい仕事も多く、交通の便が良ければ田舎の方が住むには良いでしょう。片道2時間とか理解不能ですが金には変えられない。都会に集中しがちなベンチャー企業もステータスを捨てれば災害リスクの低い田舎で強い建物と通信能力を備えれば良いのになぁと思うが、人材が田舎に行って働く事に魅力を感じないのかな。
東京じゃなくても良いのに。
2、何十億、何百億持ってりゃいいが、総資産3億ー5億のプチ富裕層が多くの割合を住居費に費やして無駄なことだと思う。先々売れるといっても自分の生活には関係ない。固定資産税が高いだけ。QOLは底辺。しかもたかが世帯年収1500万円くらいでローン背負って億超えのマンション買うなんて愚の骨頂。ローン返済で精一杯。
3、東京で55坪ってどんな豪邸建てるつもりだったんだ上物1億じゃ無理でしょけど20年前にその土地買ってたら今ごろ倍近くになってたかも
4、東京生まれ東京育ちですが、東京都内で家なんか一生買えないと思います。本当に本当に高すぎる。先祖代々東京で、おばあちゃん達は土地持ち家持ちビル経営って感じですが、私の親達はみんな賃貸とか千葉の方で一軒家買ったりしてます。祖母達の生活基盤が整っているのは大変ありがたいことですし、でもだからと言ってみんなが思っているような恩恵は孫である私たちにはありません。私も自分で賃貸借りて住んでます。東京都内で家買えるのは一部の富裕層や海外の方、またはカツカツでも良いから持ち家が良かった人なんだろうな、って思ってます。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/cd34c1eff2367a24eb6e877a5314287c90276de4,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]