正直、目が点になった。元アイドルだろうが、慶應卒だろうが、「何を言うか」より「誰が言ったか」で叩かれるこの国の空気、気持ち悪すぎないか?
山崎怜奈の発言が“上から目線”だ?じゃあ政治を語れるのは、スーツ着たおじさん限定?「立場」ではなく「内容」を論じるべき場で、「元アイドル」の肩書を叩くって、もう議論じゃなくて感情の八つ当たり。
しかも、彼女の批判の中身は割と筋が通ってる。参政党の「日本人ファースト」って、聞こえは良いけど、その裏にある排他性に誰もツッコまないのはなぜ?「マジョリティの不満を燃料にしたポピュリズム」は、歴史が何度も警鐘鳴らしてきたのに、また同じ過ちを繰り返すの?
怒ってる参政党支持者たちの反応こそ、山崎の言葉が図星だった証拠。「耳障りが悪いから聞きたくない」って、それこそ民主主義をナメすぎだ。
政治はアイドルの領分じゃない、っていう意見もわかる。でもさ、“語る資格”を限定し始めたら、次に沈黙させられるのは、あんたかもしれないよ?
ネットからのコメント
1、個人に政治的思想があるのはどんな職業、性別など関係なく良いと思います。しかし、報道と言う公平性が必要とされる媒体の中であまりにも一方的な思想の持ち主を呼ぶのであれば、その逆もよばなければいけないと思います。
彼女個人よりもテレビ局の姿勢が問題だと思いますし、選挙期間中という中で放送法違反も考えなければいけないと思います。彼女はそんなこと考えるだけの能力はないので、私は、私の考えはとなるのはわかると思う。これが許されるならSNSの規制は国民の言論統制として許されるべきではない。
2、画面越しの印象だが山崎さんはあまり賢くないと思う。この人をコメンテーターに据えるのはあまり良くないように思う。アイドル枠であってももっと適任の方は沢山いると思う。
3、タレントとしての価値を大きく下げた日でしたね。今度から「ああ、そういう人なんだー」という見方をしてしまうのは私だけではないはず。その路線で行くなら相応の覚悟も必要です。果たして彼女にその覚悟は出来ているのでしょうか。
4、一生懸命に勉強してきて成績の良かった人だとは思いますが、選挙特番に出て当選者などと話すのならそれ相応の社会人経験が必要なんじゃないかと感じました。他の政治記者やジャーナリストなどは選挙などない時でも実際に政治家と会話などして視野を広げて来たと思います。選挙特番の時だけ出てきても何かきつい口調で噛み付いただけみたいな印象です。それなら蓮舫さんと噛みつき合いすれば面白いのではないか…と。冗談はさておき一度本人が選挙に出るなりして金子恵美さんみたいに経験積んだ方が良いんじゃないですかね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/bb10cc349890d46866912a0f23dd5af2330e7ad4,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]