特殊詐欺の手口がまたもや事件に上がってきました。正直、これを読んでまず感じたのは、**「詐欺師、もうちょっと勉強しようぜ!」**ということ。この妻のユーモアのセンスか、それとも警察官を名乗る詐欺師の間抜けっぷりなのか、一体どっちに賛辞を送ればいいのか迷ってしまいます。
大阪府警を「大阪県警」って…もう少しリアリティを追求してほしいものです。しかも詐欺師が電話口で用意したスクリプトを活用している感じ、プロ意識というか、もう少し創意工夫を見せてほしい。**「あなたの身の潔白を証明する必要がある」なんて、言われるまでもなく潔白だわ!**と思いませんか?強迫観念を煽ろうとするその努力は買うけれど、それよりももう少し賢いやり方ってないのかな。
この男性が言う通り、独り暮らしの高齢者ならだまされてしまう可能性は確かにあるかもしれません。しかし、家族で対応することでこの問題も回避できました。この件を通じて感じるのは、**「現代の詐欺は、二人以上の知恵で撃退せよ」ということ》。最終的に、詐欺電話が独りで対応できないことを強調したいですね。家族や仲間と共に知恵を振り絞り、詐欺師を撃退する方法、あなたも考えてみてはいかがでしょうか?
ネットからのコメント
1、この手の特殊詐欺犯たちは、手練手管を駆使して、金を騙し取る。人が、汗水たらしめ稼ぎ、一生懸命にためたお金を。生活を支え、将来の頼みとしているお金を。それも、誰かに幸福をもたらすこともなく、喜ばせることもなく、社会をよりよくすることもなく、ただただ金を騙し取る。他人の命の一部をかすめとる行為。しかも、直接の被害者だけでなく、ひろく社会全般にも害をまきちらしている。電話がきたら詐欺だと思わなくてはならない。メールがきたら本物かどうか疑わなくてはならない。そんな、嘘と不信が蔓延する社会。疑心暗鬼の社会をつくった一因はこれらの詐欺犯にある。本人たちに自覚はなくても、これは大きな罪。ゲームではない。生身の、血の通った人間を、リアルに傷つけるのが詐欺罪。必ず大きな罰を受けなくてはならない。
2、先日私にも電話がありました。警視庁を名乗り、徳島県慶の事件だとしかし、YouTubeでこのパターンを見ていたので、もう有名になっていますよ!止めたらどうですか?と伝えると、止めません!と一言言って切られました。時間があれば少し相手をしようかとも思いましたが、生憎忙しかったので早々に切り出しました。本名を言われるので信じてしまう人もいるだろうと感じました。とにかくパターンを拡散して被害を減らすしかないですね。
3、まず通信会社が対策に乗り出してほしい。詐欺電話と報告のあった電話番号は追跡調査。
大量に架電している番号をスクリーニングし、傍受、処分といった一歩踏み込んだ対応が必要な状況になってきているのでは。いくら通信の秘密とはいえ、これだけ大勢の人が被害に遭ってるわけだから法律改正する余地はあると思う。あと、この記事では070の携帯番号からだったみたいだけど、国際電話経由の詐欺電話も多い。なので、国際電話の着信はデフォルトで不可に。国際電話を使用する人はあらためて申込制に変更、といった対応も必要かと。現在は国際不取扱はこちらから申し込まないといけないんだよね。
4、>大阪県警大阪在住20年。京都や大阪の人でなければ、府民だとか府警という言葉を言い慣れないっていうのはあると思うし、とっさに読み間違えたのかもしれないけど、かけ子が都道府県を知らずに、東京県・大阪県・北海道県、などと誤認していたとすれば、こういう犯罪に安易に加担してしまう人が、知的に軽度な問題を抱えているとか、生育環境に問題があって、義務教育レベルのことすら知らない、という事実を如実に表しているようにも感じます。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/b649791eeaa0b78428f2bdebfa738f1ac27abbf4,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]