五輪メダリストという「華やかな肩書き」が、ここまで無力になるとは思わなかった。
いや、正確に言えば、「自民党」というラベルが、それすら吹き飛ばす毒になってるって話。中村真衣さん、知名度もあって好印象、でも選挙では惨敗。これ、彼女の問題じゃない。完全に“背負った看板”のせいだ。
「党の名前隠した方がいい」って、もう末期症状じゃない? **政治家が所属政党を言えないなんて、信用できるわけがない。**看板が足引っ張ってるなら、いっそその看板、捨てる勇気持てよ。
政党って何のためにあるの? 組織票のため? 謎の連帯感のため? 実際は、「政党=責任逃れの装置」になってるだけ。
正直、今回の件で一番ダメージ食らったの、自民党じゃなくて「無党派層」の希望だと思う。メダリストが出ても変わらない、党が変わらない限り未来も変わらない――そんな諦めを生んだ。
「名前を隠さなきゃ勝てない政党」が、どうして国を堂々と導けると言えるのか。
ネットからのコメント
1、野党支持者のみならず、自民党支持者も当選後の鈴木大地氏の全く中身のないインタビューを見てゲンナリした方は多かったはず。芸能人やアスリートがいきなり国会議員になるというパターンには、今後ますます逆風が吹き荒れることとなるでしょう。
中村氏が本気で政治家を目指していらっしゃるなら、市議や県議からスタートしてキャリアを詰んだ方が良いと思います。
2、メダリスト、知名度…。肝心の政治理念や政策理念は?もうこの時代、人気取りだけで安易に投票して当選させるのは止めなければならない。これまで芸能人やタレント、アスリートで政治の世界でこれと言った政策を実行し実現した候補者、国会議員がいましたか?自民党もただ単に知名度があるからと簡単に考えて立候補をさせるのは止めたほうが良い。もう良い加減、政治屋ではなく真の意味での政治家を求めたいものである。
3、自民の逆風、石破総理の人気の無さ…も有るけれど政治経験がない、オリンピックのメダリストという知名度だけで自民党が口説いて擁立したってのがプンプンと有権者が感じたからの落選だと思うのよ貴方は何をしたくて議員に立候補したの?参議院議員だから当選すれば6年間は安泰だからって事で立候補したんとちゃいますのん?って思われたのでは?
4、メダリストとしての知名度と言っても若い人からすれば誰ってなります。正直、知名度とかタレントとかの素人の擁立は止めてほしい。本当に出たいのなら経験を積んでもらいたい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/37f91163367eb737ab20191a27fc7bc12eecc167,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]